Magazine

2022年5月レギュラーコースレッスンレポート

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月レギュラーコースレッスンレポート

ゆっくりと時間をかけて、じっくり花を極めていくレギュラーレッスン。
初心者の方から花歴の長い方でもお楽しみいただける内容となっています。
5月のレッスンレポートをお届けします。

ピオニーdeパフェブーケパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月レギュラーコースレッスンレポート

今月のブーケのインスピレーションはみかんパフェから。
ある日訪れたフルーツパーラーで、真っ先に目に入った季節のみかんパフェのビビッドなオレンジ色と白く柔らかなクリームのコントラストがとても印象的で、これ絶対カタチにしたい!といてもたってもいられなくなりました。

そこで、今が旬の芍薬をメインにしてパフェなブーケを提案しました。
美味しそうだし、楽しいし、構想段階で胸キュンMax!!!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月レギュラーコースレッスンレポート芍薬がクリームで〜、ガーベラがオレンジで〜、ポンポン菊がメロンにパイナップル・・・
そんな具合にジューシーで酸味と甘みが詰まったパフェを想像しながら、自分だけのオリジナルパフェを花で作っていきます。
訳わからないけど(分からなくて良いのです!)パフェを想像するだけで笑みが溢れやしませんか?!ニヤリ♪

手を動かすことに専念!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月レギュラーコースレッスンレポートパフェブーケという、よく分からないものを作るときは、頭であれこれ考えちゃできません。攻略法としては
1.まずはやってみる。
2.分からなくても手を動かす。
3.とにかく束ねる。
レッスンではこれらの工程に沿って、楽しく!作っていきます。

最初はよく分からないものなのですが、とりあえず束ねてみる。
束ねたらKazukoと一緒に「次はここをこうしよう。」を確認し、再度束ねる。
それを何度か繰り返すうちに感覚が掴めて、最終的にはいい感じのパフェブーケの出来上がり♪

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月レギュラーコースレッスンレポート最近は、短時間でテンポ良くブーケを束ねることに慣れてきています。
皆さんの上達ぶりがすごくて、ブーケを仕上げている姿を見ているだけで感激してしまいます。

レベル感は人それぞれ違い、課題はまだまだありますが、そんなの当たり前。
私もいつだって課題の連続です。
でも、花との時間を全身全霊で楽しみ、気持ちがふわっと軽くなるような感覚が得られれば結果オーライ!
難しいことは考えず、シンプルに花時間を楽しみましょう♪

今月の花材

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月レギュラーコースレッスンレポート・芍薬(白妙)
・ポンポン菊
・ガーベラ/ヘリクリサム
・ストレチア
・ドラセナ

正解のない作品づくりは、自分の感覚が全てです。
心にぼんやり表れた、小さな「きゃっ❤️」の大元を丁寧に拾いながら、それをカタチにしていきましょう!


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。

クリエーションコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事