教室で学ぶ?独学?初心者さんのためのフラワーアレンジメント勉強法
初心者さんがフラワーアレンジメントを勉強しようと思った時、まっさきに浮かぶのが、 ・教室に行ったほうがいいのかな? ・独学もできるのかな? という疑問...
初心者さんがフラワーアレンジメントを勉強しようと思った時、まっさきに浮かぶのが、 ・教室に行ったほうがいいのかな? ・独学もできるのかな? という疑問...
ディプロマレッスンのランチタイムで六義園の松について熱く感想を語ったところ、生徒さんから浜離宮の松をおすすめいただきまして、行ってきました。 ロン毛(...
20年くらい前、KOLMEから水天宮までママチャリを漕いだことがありまして。 その帰り、六義園の正門まで行ったのに、入場せずに帰ってしまいました。 な...
秋らしいレジャーをしたい! ということで、お弁当を持って都立神代植物公園に行ってきましたよ。 特に何をするでもなく園内を歩くだけなのですが、自然と元気...
ずっと気になっていた田原町のfrom afar(フロム アファー)に行ってきました。 ここはカフェの1コーナーに花屋さんが併設されています。 アンティ...
風にそよぐ草花のように、動きのあるスタイルが最大の魅力のパリスタイルフラワーアレンジメント。 その魅力が一番わかりやすく表現されたアレンジメントが「ブ...
一輪挿しは気軽に選べるのに、ブーケを入れるための大ぶりの花器となると、どんなものを選べばいいのか分からない。 一般的なブーケと比べて一回り以上大きいパ...
9月9日の菊の節句を境に目にする機会がぐんと増える秋明菊。 同じ頃に出回るコスモスとも雰囲気が似ています。 ゆらゆらと風にそよぐ花の姿がとても優雅です...
2020年の4月に開業した立川のグリーンスプリングスにできたFLOWERS BAKE&ICECREAMが気になるということで、行ってきました。...
KOLMEのオンラインレッスンでは、「花材が届いたら各自で水揚げをしてください。」とお願いしています。 しかし、花や草や枝が混ざった花材を全て同じ方法...
フラワーアレンジメント関係の本って、作り方や飾り方を解説した技術的な内容が多い気がします。 なぜそのアレンジメントが生まれて世界に広まったのか?など、...
遠方への里帰りや旅行もままならない2020年の夏。 これもいい機会ですので、都内の気になるスポットをめぐることにしました。 今回はパレスホテル東京の8...