Trial Lesson

パリスタイルって面白そう。
体験してみようかな?

かわいいブーケを束ねられたらいいな。
ナチュラルでシックなブーケの雰囲気が、いいな。
緑や花に触れて毎日を心地よく過ごせたらいいな。
花屋さんで好きな花を選べたら、いいな。

あなたの「いいな」が近くなる、KOLMEのレッスン

KOLMEの生徒さんのストーリーをちょっとご紹介。

自分で花を選べるようになりました

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)パリの花屋さん パリ18区・モンマルトルの丘の北東エリアで花屋さんをめぐってきました L'usine a Petales
Aさん
前は花屋さんの店員さんにお任せだったAさん。
KOLMEで習い始めてからは、花とグリーンの組み合わせのコツがわかるようになって、今は、花屋さんで自分で選べる自信がついたそうですよ。

花に無反応だった娘に「これイイね!」と言われました

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスン レポート 2019年10月
Bさん
お花がないと、家族に物を置かれてしまっていた場所。
そこがお花の定位置になりました。

それまではいくらお花を飾っていても何の反応もなかったお嬢さんが、KOLMEのレッスンで持ち帰った花に「これいいね」と言ってくれたのが嬉しかったのだとか。

テレビで見たパリスタイル。今は自分で束ねられます

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2021年9月ディプロマコースレッスンレポート
Cさんは
テレビでパリスタイルのフラワーアレンジメントを見て、「これだ!」と思ったのがKOLME受講のきっかけだったそう。
憧れていたパリスタイルのフラワーを今は自分の手で作れるようになって、毎回のレッスンをとても楽しみにしています。

  • 美奈子さんのストーリー
  • もも子さんのストーリー

KOLMEのレッスン3つのこだわり

1.少人数制

・生徒に合わせてきめ細かく指導できる
・レベルが違っても講師が対応できる
・その都度相談しやすい
・生徒さん同士打ち解けられる
・他の生徒さんの作品もじっくり見られる

生徒さんの声

“少人数で、その都度相談しやすい環境が整っていてとてもありがたいです。”

“同じ花材を使っても、個々人の個性が出て違うブーケででき、やはり人はそれぞれ違うのだなと改めて感じます。”

“手の使い方から花の配置、ブーケのイメージなど、いつも丁寧に教えてくださるところ。”

2.バラエティ豊かな花材

・グリーンが多い
・Kazukoが市場で仕入れた旬の花材
・枠にはまらない花材の組み合わせ

生徒さんの声

“普段お花屋さんで見ないような、めずらしい花材があって楽しい。
なじみのある花材なのに意表をついた組み合わせでびっくりする。”

”お花の種類が豊富でセンスの良いものばかり。
いつも満足度の高いブーケに仕上がるので、毎回楽しみにしています。
Kazukoさんのセンスが大好きです!”

”習うきっかけになった「華やかで綺麗で生き生きしたアレンジメント」が作れるところ。”

3.パリスタイルのアトリエ

・シンプル
・高い天井の広々とした空間

生徒さんの声

“KOLMEのアトリエ自体が癒しの空間。”

“パリスタイルでアットホームな教室の雰囲気が大好きです。”

“いつもたっぷりのお花に囲まれて、非日常を味わえる。”

他にもたくさんの声をいただいています。

生徒さんの声をもっと見る。

生徒さんが作った1年間のレッスン作品を紹介します。

1月:初春のロマンチックブーケ  >>> レッスンレポートを見る

2月:春の花でブーケメランジェ >>> レッスンレポートを見る

3月:春のシャンペトルブーケ >>> レッスンレポートを見る

4月:芽吹きの季節のブーケラフィネ >>> レッスンレポートを見る

5月:芍薬のブーケロン >>> レッスンレポートを見る

6月:香りを楽しむシャンペトル風ブーケ

7月:ネイティブフラワーを使ったサマーブーケ >>> レッスンレポートを見る

9月:秋のシャンペトルブーケ >>> レッスンレポートを見る

10月:秋バラのブーケジャルダンセクレ >>> レッスンレポートを見る

11月:給水スポンジを使わないコンポジション >>> レッスンレポートを見る

12月:ノエルのコンポジションスペシャル >>> レッスンレポートを見る

上でご紹介した写真の中には初心者の方の作品も、上級者の方の作品もあります。

KOLMEレッスンの特徴は、初心者から上級者まで、あらゆるレベルの方が参加可能であることです。
初めての方には花材の持ち方からお伝えしますので、「わからない不安」を解消しながら学びを進めましょう。
また、上級者の方も、知らないうちに身につけた「自分の癖」に気づいたり、今の時代に沿った技術やデザインを学ぶことで、スキルのアップデートをはかれますよ。

あなたの経験年数や、レベルに合った「発見」が毎回あるレッスンです。

トライアルレッスンの流れ

1. 花材の紹介
2. 作品をイメージする
3. ネトワイエ(下準備)
4. 制作
5. 仕上げ
6. 写真撮影
7. ティーブレイク
8. ラッピング
9. レッスン終了
10、無料相談(ご希望の方)

レッスン時間

90~120分(参加人数・レッスン内容による)

もちもの

・花ばさみ
・大きめのエコバッグ
・必要な方はエプロン

トライアルレッスン受講料

¥17,600(税込)
期間限定価格¥16,500(税込)

Q&A

Q1.パリスタイルフラワーアレンジメントは初めてなのですが、初心者でも大丈夫ですか?

大丈夫です。
トライアルレッスンにお越しになるほとんどの方は、フラワーアレンジメント初心者です。

Q2.オンラインでレッスンを受講できますか?

A.現在オンラインレッスンは休止しております。
レッスンはアトリエ開催のみとなりますので、ご了承くだださい。

Q3.予約のキャンセルはできますか?

A.指定の期日までに受講料のお支払いがない場合、自動的にキャンセルとなります。
お支払い後のキャンセルにつきましては、毎回のレッスンに合わせて花材や資材を注文をしているため、受講料をお返しすることができませんのでご了承ください。
ご受講が難しい場合は材料を着払いにてお送りいたします。

Q4.アトリエに駐車場はありますか?

A.駐車場のご用意はございませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
※KOLME付近はコインパーキングが少なく空きを見つけるのが難しいため、駐車スペースが予約できるサービスのご利用をおすすめします。
(生徒さんの間ではakippaというサービスが人気です)

Q5.新型コロナウイルス感染症の予防対策はどのようなことをしていますか?

A.マスクの常時着用、消毒、換気などを徹底しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の予防対策について

Q6.ディプロマコース、プレディプロマコースに興味があります。相談はできますか?

A.もちろんです。
レッスン終了後にご相談可能です。
ご希望でしたら、お申込みの際に無料相談ご希望の旨をご記入ください。
詳しいご相談内容をお書き添えいただければ、より具体的なお話ができますので、ぜひご利用ください。

KOLMEを体感しませんか?

実際にあなたの目で、身体で、手で花を触って
KOLMEを体感してほしい。

お申込みお待ちしています!

レッスンお申し込み

将来はパリスタイルフラワーを仕事にしたい!という方へ、花のセンス・技術・ビジネスの仕組みづくりが身につくディプロマコースレッスンです。
>>>ディプロマコースレッスン

パリスタイルフラワーを暮らしの中に取り入れたい!という方へ、パリのセンスと季節の花々でブーケを束ねるテクニックが身につくレギュラーレッスンです。
>>>レギュラーレッスン

KOLMEが考えるパリスタイルとはこういうスタイルです。
>>>KOLMEのパリスタイルフラワーについて【保存版】

講師を務めるKazukoはこんな人です。
>>>Kazukoプロフィール