Magazine

2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

花の扱いに慣れて、ある程度思い通りにブーケを束ねることができるようになった方。
さらに花を追求したい方のために、「花材選び×センスUP×花材の知識」がセットで学べるクリエーションコースレッスンです。
2022年5月のレッスンレポートをお届けします。

季節感を取り入れたデザイン

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート
ブーケ作りの第一歩はイメージ作り。
今日の作品はどういう雰囲気にするか、ぼんやりから明確までどんなレベルでも良いので思い描くことから始めてみましょう。
レッスンでは、頭に描いているものと目の前の花材を合わせて形にしていきます。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

イメージにあった花材は、ひとまず組み合わせてみて(洋服で言うと試着するのと同じです。)使うか使わないか、また、分量はどれぐらい欲しいかを一緒に見極めていきます。

カタチにする

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

これから作るブーケのための花材の準備(ネトワイエ)が済んだら束ねていきます。
パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート初挑戦のスタイルを作るときは、イメージがあってもカタチにするのは難しい場合が多いです。
そんな時こそ感覚が頼りになってきます。
自分の思い描くものにいかに近づけていけるか。
Kazukoとゴールを共有して、いろいろなアプローチ方法を試してみます。
その中でしっくりいくポイントが掴めてくるので、自分の感覚を信じて進めていきましょう!

好きをとことん極める!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

好きなスタイルの作品を極めることもクリエーションレッスンの醍醐味です。
大好きなシャンペトルブーケと言ってもイメージは無限大なので、その時々のテーマに沿ったシャンペトルブーケを作りたくなります。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

頭の中のイメージを花に置き換えて表現する。
この作業は本当に楽しくて、構想の時点で心がワクワクしますね!
こんなイメージなら、あの花材を使いたい。
あ、あの色のあんな花があれば最高だな〜。みたいな。
妄想力をフルに使い、花材に落とし込んでカタチにする。

もう最高です!
できた時の達成感たるや、感動で胸がいっぱいになっちゃいます。(毎レッスンこんな感じです。)

心のときめきを大事にパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年5月クリエーションコースレッスンレポート

作品づくりは心がときめいてなんぼ。
自分の内側にあるものを、花の力を借りてアウトプットしているのですね。
何もないところからカタチにするって、とてもエネルギーが必要になります。
ちょっとした心のときめきがエネルギーの源となりますので、日々の暮らしの中で自分の「心ときめきセンサー」の感度を上げておきましょう。


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。

クリエーションコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事