Magazine

2022年6月クリエーションコースレッスンレポート

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年6月クリエーションコースレッスンレポート

花の扱いに慣れて、ある程度思い通りにブーケを束ねることができるようになった方。
さらに花を追求したい方のために、「花材選び×センスUP×花材の知識」がセットで学べるクリエーションコースレッスンです。
2022年6月のレッスンレポートをお届けします。

自分らしさを花で表現する8+1メソッドパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年6月クリエーションコースレッスンレポート

クリエーションコースレッスンは「Kazukoオリジナル8+1メソッド」の手順でブーケ作りをいたします。
KOLMEでのブーケ作りは、ただ花を美しく束ねるのではなく、目に見えない部分に重きを置いています。

作り手の思いを花にのせて形にする。
形にするまでのストーリーを考え、感覚を研ぎ澄ませる。
うまく言葉で伝えられませんが、身体が勝手に動いて気づいたらできちゃった!
そんな段階にいけたらスゴイと思いませんか?
いつだって、そこを目指しています。

自分の課題にもチャレンジパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年6月クリエーションコースレッスンレポート

とはいえ、クオリティーの高いものを作るにはイメージ以外にもテクニックが必要となってきます。
テクニックはあっても、癖や毎回つまづいてしまうポイントが足を引っ張ったり、花材の魅力を存分に発揮できなきなかったりということがあります。
自分の課題は何かをチェックして、より良くできるようにしていきます。

作品の振り返りパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年6月クリエーションコースレッスンレポート

レッスンの最後は作品を振り返り、皆でシェアします。
作品のイメージを掘り下げてそれを人に伝えると、目の前にあるブーケがアート作品としてさらに魅力が倍増します。
自分の内なる思いをカタチにできると達成感が得られるは、見る人の心まで動かすことができちゃいます。

一つのブーケから得られる幸福感。
自分の好きや胸キュンをキャッチできることだけでも素晴らしいのに、さらにその先にもいけちゃうブーケ作り。
とても奥深いですよぉ。

クリエーションコースレッスンでぜひ体感していただきたいです。


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。

クリエーションコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事