Magazine

やらなきゃいけない状況になれば、できる。レギュラーレッスンレポート 2020年4月

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

コロナウィルス感染防止のための緊急事態宣言が出た4月は、オンラインでレッスンを開催することに。
いつもと違うレッスンの模様をお届けします。

初オンラインレッスン

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月レッスン花材の仕入れ~水揚げまでの流れは通常通りですが、その後の作業がいつも以上に大忙し!
生徒さんに花材をお送りする準備でMichikoとてんやわんや。
パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

レッスン後のティータイム用のAkiko先生特製のお菓子も、花材と一緒に梱包して発送終了!
(お菓子が入った紙袋のイラストはby Michikoです(^_-)-☆)

ZoomとYouTubeでのレッスン

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

双方向のオンラインレッスンはZoomで行います。
ウェブに詳しくない方からすれば、Zoom???よく分からない…と不安ばかりでしたが、最終的には皆さん無事にアクセスできました!よかったよかった。

アトリエでのレッスンでは、私の見本はありませんが、オンラインでは口だけで説明するのに限界があるため、私も生徒さんと同じ花材を用意して一緒に作業していきました。

Zoomレッスン不参加の方は、YouTubeのレッスン動画での自習となります。
お一人で仕上げたブーケ写真をいただくのですが、私の講評以前に、皆さんご自身で改善ポイントを分かってらっしゃいました。素晴らしい!

花材の確認~ネトワイエ

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

アトリエレッスンでは水揚げされた花材が用意されていますが、オンラインでは届いた花材の状態を、各自で確認しなければなりません。

レッスンがはじまったらまず、水が下がりやすい花材はしっかり水揚げができているか。
どこまでネトワイエや、枝の切り分けができているかをチェックします。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

できるところまでは進めておいてもらったものの、迷うところはアドバイスが欲しいですね。
生徒さんのお悩み花材を画面で見ながら、アドバイスしていきます。
うーん、言葉で的確に伝えるのって難しい~!

リラックスしていますね♪

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

さー、束ねていきましょう。
ここまでくるとあとは楽ちん♪ 生徒さんも思い思いに手を動かしていきます。
パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

リアルのレッスンとは異なり、私が手出しできません。皆さん「一人で最後までやり通さなきゃ!」という思いかいつも以上に強く、しっかり集中力してました。
自然とリラックスできる自宅で束ねられるとあって、いつもよりものびのび、個性がキラリと光るブーケになっていました♪

今月の花材は
・バラ 2種類 / 3種類
・フリージア
・スカビオサ シンビジウム / カラー
・タラスピ / コリアンダー
・ムシカリ / マンサク

仕入れ時に欲しいもの(色)がなかったため、レッスン日によって違う花材となりました。

オンラインとリアルの違い。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーレッスンレポート 2020年4月

初めてのオンラインレッスンはどこまでできるか心配でしたが、生徒さんの成果が予想以上でしたよ。素晴らしい!

「花材の水揚げから仕上げまでを全て一人でやった。」というのは皆さんが最初に目指すところ。
それがこんなに早くできちゃうなんて!

人はやらなきゃならない状況になれば、やっちゃうのですね。
基本みんなできる!
これがオンラインレッスンのいいところですね。

その先のこと。
ただ束ねるだけではなく、自分と向き合いながらどうしたいか。そのためにはどうするか。
想像力を持って、その理屈を感覚でサラリとできるように。
その訓練は、やはりリアルでないとできません。

KOLMEのレッスンは、ただ花を束ねるだけではありません。
花を通して、自分の人生を切り開いていくこと。
自分の可能性を信じてチャレンジすること!
それが真の目的です。
(この話は長くなるので、これ以上今回はやめておきます。)

そのためにも、一日も早く安心して外に出られ日々がきますように!

オンラインレッスンのご案内

お家にいながらKOLMEのパリスタイル・フラワーレッスンが受けられる「オンラインフラワーレッスン」のご案内です。KOLMEのアトリエで実際に行われている授業と同じ内容を、ご自宅で受けられます。花材の下処理や束ね方、仕上げなど、画面の向こうのKazukoにアドバイスを受けながら一緒に作品を作りましょう。レッスン時刻に受講できない場合は、レッスン動画URLをお送りいたしますので、それをご覧ください。写真や動画を送っていただければフィードバックいたします。お花初めてさんも、機械オンチさんも安心 KOLMEのオンラインレッ...


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。

プレディプロマコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事