Magazine

スワッグを試作してみた クリスマスレッスン2020

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)スワッグ試作 クリスマスレッスン2020

今日はスワッグを試作しましたよ〜。
Kazuko的には今年はスワッグがアツい!のだそうです。

先週調達した赤とグレーの生地も使って、こんなんできましたよ〜という模様をお届けします。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)スワッグ試作 クリスマスレッスン2020

ヒムロスギ、ユーカリ、ブルーアイスをベースにバラの実でアクセントをつけました。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)スワッグ試作 クリスマスレッスン2020
肋骨のような形に生えたバラの実の枝と格闘中。

できあがりはこんな感じになりました。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)スワッグ試作 クリスマスレッスン2020

グレーのリボンだと、クールな印象ですね。
赤は王道のクリスマスの雰囲気。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)スワッグ試作 クリスマスレッスン2020

切りっぱなしのリボンが軽さを演出します。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)スワッグ試作 クリスマスレッスン2020

奥の葉っぱがリボンから透けて見える感じ、たまりません。

パリのクリスマスではクラシックな色を使うことが多い気がするので、個人的には赤がツボです。

今年のクリスマスレッスンでは、グレーと赤のリボンもご用意していますよ〜。

残りのお席が少なくなってきています。
お申し込みはお早めに〜。

花とはたらく、花と暮らす

リボンの生地の詳細はこちら

自分で作ったリースやスワッグにリボンを結ぶ工程が好きです。最後におめかしをしているみたいで、嬉しくないですか?KOLMEのクリスマスレッスンで作るリースとスワッグには、5mm〜1cm幅のリボンを使っています。今年は違うタイプを使ってみたいな〜ということで、作ることにしました。今日はリボンの材料となる生地をご紹介しますね。リボンの生地選びブーケと同じく、リボンも素材選びが大事です。・とろみがある・軽い・ほんのり透ける・美しいドレープが出るこの4つの条件を満たす生地を2種類探してまいりました。赤い生地梨地織り...

 

関連記事一覧

よく読まれている記事