Magazine

2022年4月ディプロマコースレッスンレポート

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート

自分の好きなことで人生にチャレンジしたい方のためのディプロマコースレッスン。パリスタイルフラワーの基本から応用・自分のビジネスについても幅広く学んでいきます。
2022年4月のディプロマレッスンレポートをお届けします。

新たな発見

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート今まで敬遠してきた個性的な花材たち。
今日は思い切り使ってみましょう。

個性的な花材を作る時に気をつけるポイントは、何と言っても色使い。
自分のイメージを大事にしつつ、色をどのように使うかをよーく計算し、アウトラインも考えながら花材をチョイスしていきます。
パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポートパズルを組み立てるように束ねていきます。
シャンペトルブーケなどとは考え方がまるっきり違うので、頭を切り替えて「おもろいものを作るでー。」みたいに楽しんでいただけたらいいですね♪

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート最初に仕上がりイメージが描きにくい花材たちですが、途中からピピっとはまる感じが掴めると思います。
それまでは私がしっかりサポートしていきますので、頑張って自分の作品にしていきましょうね。
どんな時でも、楽しんだもの勝ちです♪

大好きなものを掛け合わせるパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート

大好きな花材は何度でも使いたいもの。
ならばバリエーションを増やせばいいじゃん?となりますね。

花材の組み合わせは無限大なので、どういう雰囲気のものを作りたいのかも大事ですが、ただ大好きでまとめるのも、意外性のある面白い作品になるかもしれません。パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート組み合わせに迷った時は、お話ししながら一緒にあれこれ試していきましょう。

トライ&エラーでいこう!パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート

作品づくりと自分ビジネスは、はじめてのことが多いので現時点では先がどうなるか見えないのは当たり前です。
わからないことを心配しても何も始まらないので、まずはやってみる。

作品づくりの最初にやるゴール設定。(仕上がりイメージ)
それからパーツ(花材)を揃える。
パーツの交換は早い段階なら、いくらでもできるので、これでいこう!と決めたら、先に進むだけ。

途中で軌道修正はできるし、形になってからでもお直しできちゃいます。
最終的にもし納得のいくものができなくても、次に繋げればいいだけのこと。
作品づくりは1回だけでないのと同様、自分ビジネスも色々試してコマを進めて、時に戻ったり立ち止まったりしながら進めていくもの。
そう考えると、やったもの勝ちですね。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年4月ディプロマコースレッスンレポート

心の声をしっかり聞いて、直感を信じていってくださいね。
心地良い自分スタイルのビジネスを築くことができると思います。


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。


クリエーションコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事