教えてKazukoさん ~ブーケ作る編~

KOLMEのキャラクター「コルメちゃん」はパリに憧れる女の子。
旅で訪れたパリの花屋さんで見かけたブーケの可愛らしさが忘れられません。
あのようなお花が日本にもあったらいいのに…!とインターネットを検索の結果、ようやくたどり着いたのが「パリスタイル」というキーワード。このパリスタイルと呼ばれるお花は、どのような経緯であのスタイルに至ったの?
フラワーデザイナーKazukoに根掘り葉掘り質問してみました。教えてKazukoさんブーケ作る編です。
Q1 よく500円ぐらいでミニブーケが売られているのに、どうして自分で束ねるの?
500円の理由
お花屋さんで売られている500円位のミニブーケは、花が開きすぎていたり、仕入れから時間が経ってしまったり、切り落とされた枝や葉だったり、短くならざるを得ない素材が使われていることが多いので、状態や持ちにムラがあります。同じ金額で切り花を求め自分で一から束ねた方が、花と向き合う時間が長くなり、様々な表情を味わえますよ。便利さを求めるのか、手間をかけて育む時間を求めるのか、お花を選ぶ参考にしてくださいね。
Q2 ブーケを束ねられるとどんな良いことがあるの?
自身で束ねたブーケは、世界にただ一つのアート作品
自然と触れ合い湧き上がったインスピレーションを、命あるお花を使って思うままにブーケで表現するという極めてアナログな行為は、無機質な建造物やテクノロジーに囲まれて忘れてしまいがちな、人間が本来もつ優しさ、感謝の気持ち、季節を感じる繊細な感覚を呼び起こします。
しかもそのアートは実用的!
急なお呼ばれの際に庭先の植物を束ねるだけで、どこにもないオリジナルなブーケを手土産にすることができます。四季折々の風情と相手への想いやりを込めて自ら束ねたブーケは、差し上げる方に深い余韻を残すことでしょう。
KOLMEが考える、ブーケを束ねる理由
Q8 ブーケを束ねるにはそれ専用の花じゃないとダメ?スーパーの切り花でもできるの?
スーパーの切り花でも問題ありません
ブーケ用のお花に特別なものは必要ありません。どんなお花でもブーケは束ねられます。もちろんスーパーの切り花も立派なブーケに仕立てることができます。お花の扱い方、色と形のバランスの取り方を知っておくと、出来上がりが格段にシックになります。
Q3 一人でパリスタイルのブーケを作ってみたけど、上手にできませんでした。どうして?
「無造作」を支える「基本と原則」
パリスタイルのブーケには野に咲く花をそのまま摘んで束ねただけのような自然さがあり、見よう見まねで簡単に作れる印象が濃いかもしれません。しかし、自由に飛び出てしまったように見える枝の先端まで全て基本と原則に沿って作られれいます。野に咲く花も地面がなければ開きません。土台のないところに自由はないのです。
「素顔」と「素顔っぽい」は似て非なるもの
お化粧の世界に例えるとわかりやすいかもしれません。ありのまま・あるがままの素顔が見よう見まねで作られたブーケ、顔のパーツや骨格、肌の状態を緻密に計算して施されるナチュラルメイクがパリスタイルのブーケ。自然さという一言でも、両者の違いは歴然ですね。
パリで見たお花にKOLMEで再会!はさみを持つのも初めての入門者さんにピッタリなイベントSalon de KOLMEです。毎月のご案内や開催レポートなどはこちらをどうぞ♪
>>>もっと身近にパリスタイル ~ Salon de KOLME ~
初めてさんでも本格的にパリスタイルを知りたい方に。色合わせから花合わせまで基本と原則を丁寧にお伝えいたします。
>>>パリスタイルフラワーアレンジメント Level 1.はじめてのパリスタイルコース
>>>こるめーる登録ページ