森の香りのX’mas クリスマスリース・スワッグ作りレッスン2022

本年度クリスマスレッスンのご案内です。
今年のテーマは「ボタニカル・クリスマス」です。
グリーンと枝もだけを使用した滋味あふれるデザインにしました。
人工的に着色された素材は最小限におさえ、スワッグに使っていたリボンも例年の布ではなく丈の長い葉ものを使用します。
街も賑わいを取り戻しつつある今年のクリスマスシーズンは、外出の機会も増えるのではないでしょうか?
ここ2年ほどはお家で過ごす時間が多かったため、久しぶりの街の刺激に五感がいつも以上に反応し、疲れが溜まりやすいかもしれません。
そんなときこそ、植物のチカラで心と体のバランスを取り戻し、人間が本来持っているエネルギーを再生できるようなリース(スワッグ)で、あなたやあなたの大切な人たちが健やかに日々を過ごすお手伝いができたら……。
という想いを込めました。
「リース」と「スワッグ」からお好きなスタイルをお選びください。
爽やかにしてあたたか、森の香りに包まれるKOLMEのクリスマスグリーンで、こころ安らぐクリスマスシーズンを迎えましょう。
[ コース ]
※お申込みの際にご希望のコースをお知らせください。
① リース (直径35㎝~40cm※)
② クリスマススワッグ (全長70㎝※)
※サイズは目安です。
[ 所要時間 ]
約2時間
(場合によっては15分ほど延長することもあるので予めご了承ください。お急ぎの方は事前にその旨お知らせください。)
[ 日程 ]
11月25日 (金) 13:30~15:30
11月26日 (土) 13:30~15:30
[ 場所 ]
KOLMEアトリエ
京王井の頭線東松原駅徒歩4分
[ 料金 ]
12,100円(税込)
リース、スワッグともに同じ料金です。
(KOLMEレッスン受講中の方、ディプロマ卒業生には割引あり)
[ お持ち物 ]
・花ばさみ(お持ちでない方はこちらでお貸しします。)
・ハンドタオル
・作品お持ち帰り用の大き目のバッグ
・手袋(樹液やヤニで手が黒くなりますので、必要な方はご用意ください。薄手の木綿製とニトリルゴム製の手袋の重ねづけがおすすめです。)
[ お申込み方法 ]
予約フォームよりお申し込み
2つのデザインから自由に選べるKOLMEのクリスマスレッスン
A.リース
クリスマスといえばコレ!おなじみの円形のリースです。
クリスマスツリーと比べて、飾る場所を選ばない点が嬉しいですよね。
ドアや壁にかけるのはもちろん、テーブルや棚に平たく置いて空洞になったリースの中心部分にキャンドルを飾ってみると、ロマンチックなキャンドルデコレーションに早変わりします。
リースはこんな方におすすめ
①初めて作るクリスマスのデコレーションは「THE 定番」なデザインに挑戦したい方。
②クリスマスギフトに贈りたいけれど、相手の好みがわからない方。
B.スワッグ
ここ数年で人気が高まっている「スワッグ(swag)」とはドイツ語で「壁飾り」の意味。
ヨーロッパではリースと並んで「魔除け」「幸福を呼び込む飾り」として、家庭の玄関や室内に飾られています。
長い枝を切らずに垂らすワイルドは雰囲気は、かっこいい系のインテリアと相性ばつぐんです。
スワッグはこんな方におすすめ
①リースよりももっと少ない工程で、簡単に作りたい方。(枝を束ねるだけで形が決まるので簡単です!)
②可愛すぎるデザインは苦手……という方や、男性へのギフトをお探しの方。
KOLMEクリスマスレッスンの特徴
フレッシュグリーンの香りに包まれる
「香水をつけない女に未来はない -ココ・シャネル-」
という言葉があるように、パリジェンヌにとって 良い香りは欠かせない要素。
それは身につけるだけでなく、暮らしの空間も同じです。
KOLMEのリースの特徴である、爽やかにしてあたたかい森の香りの正体は、リースの材料となるグリーンにあります。
レッスンのたびにKazukoが直接市場に出向き、新鮮で香りの良いものを選んで皆様にお届けしています。
ですから、レッスン中はもちろんお家に持ち帰ったあとも、深い香りがリースからじわ〜んと漂います。
ドアを開けるたびに心がリセットされるような、森林浴気分を味わってくださいね。
仕入れの様子はこちらをご覧下さい。
カスタマイズが自由
リース、スワッグレッスン作りには、2つのデザインの工程があります。
1つめは、香りとデザインの土台づくり。
モミ、ヒムロスギ、ブルーアイスなどの針葉樹で香りとボリュームを出します。
葉の自然な形を生かしてシンプルに仕上げます。
次に、デザインのアクセントづくりです。
ユーカリ、ユーカリポポラス、野バラの実や松ぼっくりなどフォルムに特徴のある花材を足します。
プラス花材で茶色やグレーのアクセントをつける華やか派、アクセントは少なめにグリーンのグラデーションを生かすミニマル派などなど、この2つ目の工程は皆様のこだわりが光るレッスンのハイライトです。
お持ち帰りになった後のリースやスワッグにお好みのオーナメントを足したら、さらにゴージャスに!
どんなアクセントを入れようか?迷ったらこちらでモチーフの意味をチェック。
クリスマスからお正月まで、冬のインテリアグリーンとして楽しめます。
リース、スワッグは霧吹きなどの簡単なメンテナンスで1ヶ月ほどフレッシュなグリーンを楽しめます。
ドライになれば半年以上飾ることもできます。
今シーズンのリースをドライの状態で一年飾り、翌シーズンで新しいものに替えるという方もいらっしゃいますよ。
クリスマスが終わったらクリスマスのモチーフを外して、松やしめ縄、水引などに取り変えれば、お正月飾りに大変身!
年末年始のおもてなしにも大活躍です。
レッスンで作ったクリスマスリースとスワッグはこうやってお手入れしてくださいね。
初めての方にも簡単に作れる
リースはリースの土台に枝を差し込むだけ。スワッグは長い枝を束ねるだけ。
単純な動作の繰り返しですので、お子様も一人で作れるカンタン度です。
「なにもかもがまったく初めて!」の方にもリース作りの面白さをご実感いただけるよう、はさみの持ち方からお伝えします。
安心してお越しください!!
慌ただしいこの時期に、身体いっぱいにグリーンの香りを浴びて元気をチャージしましょう!
KOLMEクリスマスレッスン2022
[ コース ]
※お申込みの際にご希望のコースをお知らせください。
① リース (直径35㎝~40cm※)
② クリスマススワッグ (全長70㎝※)
※サイズは目安です。
[ 所要時間 ]
約2時間
(場合によっては15分ほど延長することもあるので予めご了承ください。お急ぎの方は事前にその旨お知らせください。)
[ 日程 ]
11月25日 (金) 13:30~15:30
11月26日 (土) 13:30~15:30
[ 場所 ]
KOLMEアトリエ
京王井の頭線東松原駅徒歩4分
[ 料金]
12,100円(税込)
リース、スワッグともに同じ料金です。
(KOLMEレッスン受講中の方、ディプロマ卒業生には割引あり)
[ お持ち物 ]
・花ばさみ(お持ちでない方はこちらでお貸しします。)
・ハンドタオル
・作品お持ち帰り用の大き目のバッグ(アトリエレッスンのみ)
・手袋(樹液やヤニで手が黒くなりますので、必要な方はご用意ください。薄手の木綿製とニトリルゴム製の手袋の重ねづけがおすすめです。)
[ お申込み方法 ]
KOLMEレッスン(レギュラー・プレディプロマ・ディプロマコース)受講中の方、ディプロマ卒業生の方予約フォーム
上記以外の方予約フォーム 10/21(金)12:00より受付開始
フラワーレッスンにご興味ある方はまずはトライアルレッスンをどうぞ。
オンラインレッスンも実施中です。
パリスタイルフラワーで私らしい仕事づくりを叶えたい!パリタイルのセンスとビジネスの両方が学べるコースです。