Kazuko– Author –

-
たまにはテクニックの棚卸を プライベートレッスンレポート 2019年11月
生徒さんのご要望に合わせて内容を組み立てるマンツーマンのプライベートレッスン。 11月のプライベートレッスンはこのような感じでしたよ〜。 生徒さんの作品とともに振り返ります。 お花歴は長いけど・・・ 生け花にパリスタイルフラワーアレンジメント... -
高みを目指すパリスタイルフラワー道場 レギュラーコースレッスンレポート 2019年11月
先月はまだ半袖を着ていたものの、11月に入ってようやく秋らしくなってきました。美味しい秋を満喫しながら、紅葉を楽しみましょう。 11月のテーマ 秋かごのシャンドゥフルール KOLMEのレギュラーレッスンは9割がブーケですが、11月と12月はアレンジメン... -
センスを磨く舞台鑑賞
秋は芸術、食欲、読書と楽しいこと目白押しですね。皆さまはどのように秋をお過ごしでしょう。KOLME姉妹の今季は、舞台に足を運ぶ機会が多く、色んな事を吸収しています。 先日のパリ研修では、オペラ座カルニエでバレエ、クリスタル・パイトのBody and So... -
失敗なんて、自分が失敗と思わなければ失敗じゃない ディプロマコースレッスンレポート2019年10月
KOLMEのディプロマレッスン2019年10月のレッスンレポートです。 まもなく卒業を迎えるディプロマ生・あやさんが市場で実際に自分で花材を仕入れる、市場研修からスタートしました。 市場研修と花材選び ディプロマレッスンでは、一人で全ての花仕事ができ... -
パリスタイルフラワー上達のコツ
フラワーアレンジメントを習っていたら、上手くなりたい。と思うのは当たり前。 上手くなるコツがあれば知りたいですよね。私もパリスタイルフラワーを始めた頃はそうでした。 とにかく上手になりたくて、時間が許す限りお花を触っていました。 数稽古は上... -
ブーケ作りに欠かせないスキルとは?
ブーケ作りに欠かせないスキルって、いったい何でしょう? 花材を上手に配置すること? 茎が綺麗にそろって、スパイラルができていること? それらはもちろん作品作りに必要なことですが、それだけではありません。 テクニック以外に、感覚がとても重要な... -
レギュラーコースレッスンレポート 2019年10月
10月といえども昼間はまだ半袖で十分!という気温の中、秋を意識してのレッスンでした。 秋のバラは豊かな香り バラは春、のイメージが強いのですが、実は秋もバラの季節です。しかも、秋のバラは香りが強めなので、秋の乾いた風にふんわり漂う感じが女... -
ディプロマコースレッスンレポート2019年9月
KOLMEのディプロマレッスン2019年9月のレッスンレポートです。 8月はレッスンがお休みだったので、久しぶりのディプロマレッスン。新しい仲間も加わりスタートしました。 花材選びからスタート 今日は秋の花材がそろいました。 これら全てご自由にどうぞ。... -
レギュラーコースレッスンレポート 2019年9月
KOLMEフラワーレッスンは8月がお休みなので、9月は新学期の位置づけです。 気持ちを新たに、これからのお花シーズンに向け盛り上がっていきましょう! 9月といえばコスモス! 8月が終わると、気温が高くても気分は秋モードになります。 花市場には秋の花材... -
レッスンレポート2019年8月
KOLMEフラワーレッスンは8月はお休みとなっておりますが プライベートレッスン、集中レッスンはリクエストがあれば開催しております。 ・レギュラーレッスンの日程が合わない ・マンツーマンでしっかり学びたい ・自分のペースでレッスンしたい という方々... -
9/7 ファッショントレンド講座 秋冬編
9/7(土)にファッショントレンド講座 秋冬編を開催します。 季節が変わるごとに「着る服がない!」「何を着ればいいのか分からない!」とお困りではありませんか? 私Kazukoは、季節の変わり目だけでなく、悩めるアラフィフ。昔と体型が変わり、今までのオ... -
ディプロマコースレッスンレポート2019年7月
KOLMEのディプロマレッスン2019年7月のレッスンレポートです。 今日はどのお花を組み合わせようかな? ディプロマレッスンは、ご自分で今日作る作品の花材のチョイスから始まります。 通常のレッスンは、あらかじめ講師が花材を作品ごとに用意しているので...