Magazine

何もないところから作品を作るには? レギュラーレッスンレポート 2020年3月

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

レギュラーレッスン3月のレポートをお届けします。

パリスタイルといえばシャンペトルブーケ!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

シャンペトル=田園風の、というように森を切り取ったようなブーケは、ナチュラルだけどエレガントで洗練されたブーケに仕上げていきます。
KOLMEのパリスタイルフラワーは、これを抜きにして語れません!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

今月の花材は
八重桜
コデマリ
ビバーナム・スノーボール
スイートピー

仕上がりのイメージを持つ!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

ブーケを束ねる時に大事なことは仕上がりをイメージすること。
漠然と、ただ作業をしているだけでは意味がありません。

何もないところから作品を作るには自分のイメージを持ち、それに向かって進めることです。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

パリスタイルのブーケの洗練さはしなやかな曲線が重要なポイント!

アールヌーボーの世界にどっぷり浸って束ねてみるのがイメージ的にピッタリな気がします。

ピンとこなかった生徒さんにパリのインテリアの本を用いてイメージを共有していきます。
(でも、この本にはお手本になるようなアールヌーボーのインテリアはなかったという・・・)

できあがり!

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

八重桜の枝が太いので、束ねるのに苦労しましたが枝が入ることによって、柔らかさの中にピリリとスパイスが効いて深みのある作品になります。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

あぁ、コデマリとスイートピーの先端のしなり具合がたまらない💛

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

自分の作品と一緒にティータイム♪
3月はAkiko先生のチョコレートムースでした。

ストーリーのあるブーケ

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 KOLME(コルメ)レギュラーコースレッスンレポート 2020年3月

KOLMEのレギュラーレッスンは、花を束ねることだけが目的ではありません。

花を通して自分の感性を刺激して、自分に自信を持ってもっと心豊かに、人生を楽しくしていくこと。
自分の可能性をどんどん見つけていただきたい。

そのための、花はツールなのです。

花だけを見るのではなく、色々なストーリーを花で表現してみてください。

毎回新発見があって新鮮ですョ。


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。

プレディプロマコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事