2020年4月28日にオンラインでKOLME9周年創業祭を開催しました。
当日は20名を超える生徒さんやフォロワーさんが日本各地から集まってくださいました。
創業祭はKOLMEをいつも応援してくださる皆さまへ感謝を伝えることを目的に毎年開催されています。
9回目となる今回は、コロナウイルス感染拡大防止を受け、会場がインスタライブとZoomへ急遽変更となりました。
Kazukoがパリスタイルのブーケを束ねるデモンストレーションのほか、プレゼント抽選会やティータイムが行われたイベントの様子をレポートします。
ブーケデモ
Kazukoのブーケ作りをライブでお届けするデモンストレーションでは、以下の花材を使用しました。
・シャクヤク(華燭の典)
・ライラック
・クリスマスローズ
・リュウカデンドロ(ゼブラ)
・スモークグラス
・リョウブ
インスタライブからは「大きなブーケを生けるときの花器」「花とグリーンの割合」について質問がありました。
今回はヘンリーディーンの「ストロンボリ」Sサイズ、高さ25cm×幅17cmのサイズのものに生けました。
花とグリーンの割合は、「花8割:グリーン2割」です。
緑色がかったクリスマスローズが花とグリーンの中間的な役割を果たしています。
最初の花を手にしてから15分ほどでブーケ完成。
「もうできちゃったの〜!?」と生徒さんたち。
「ブーケを束ねるときのコツは?」という質問に「考えずに手を動かす」と返すKazuko。
分かっていますとも、分かっていますとも、ですがね、、、、なかなか出来ないんですよ〜。
こればかりはレッスンで繰り返し花を束ねながら、自分で感覚を掴むしかないんですよね。
抽選タイム
1名にデモで束ねたブーケ、2名に「おまかせフラワー便」が当たります。
当選したのはイベントのフードケータリングでお世話になっているYakuzen-Kitchenの貴江先生、レギュラーコースの生徒さん、兵庫からのインスタライブご参加者さんでした。
3人の当選者のうち2名の方は「当たる気がしていた」そうです。
プレゼントを引き当てるのは強い気持ちなんですね。気持ち、大事。
ティータイム
一斉に「いただきます」と言うわけでもなく、それぞれのペースでお菓子タイム始めちゃう自然体なご参加者の皆さま。
こんなふうに、マイペースに心地よい時間を作れる人たちが、KOLMEのレッスンをリラックスした雰囲気にしてくださるんですよね。
なんだか、嬉しい。
ZoomティータイムではLa Petite CuillereのAkiko先生も加わり、さらに賑やかになりました。
Akiko先生のお手元には特製のデザートプレートが!
形は変わるけど、気持ちは変わらない
例年とは装いも手段も全く異次元の形式となった2020年のKOLME創業祭。
どこにいてもアクセスできるおかげで、遠くにお住まいの方にもご参加いただきました。
他愛のない話題をざっくばらんにおしゃべりできる時間が貴重になるだなんて、ほんの数ヶ月前には想像できませんでしたね。
この先どのような変化が起こるか想像ができませんが、「花を通して人生にチャレンジする女性をお手伝いする」という思いは変わらずに、9年目も精進していきます。
ご参加の皆さま、応援してくださる皆さま、ありがとうございました。
おうちにいながらパリスタイルブーケを束ねられるオンラインレッスンを開催中です
おまかせフラワー便は旬のお花とグリーンをKazukoがセレクトして送りまーす