急がば回れ プレディプロマレッスンレポート 2020年6月

花で人生を変えるきっかけができたら・・・
という方にピッタリなプレディプロマコースの6月レッスンレポートです。
2ヶ月ぶりの花材選び
プレディプロマレッスンも2か月ぶりに再スタートしました。
花材を選ぶところから始まるプレディプロマ・ディプロマレッスンはオンラインではできないので、お休み中はKOLMEから花材を送ったり、他の教室のレッスンを受講してもらったり、自主練習をしてもらっていました。
その甲斐あってか、一皮も二皮もむけて「こうしたい!」というのが明確で、花材選びも自分のイメージ通りに揃いました。
複雑な枝のさばき方。極力口を出さず最低限のアドバイスだけで、自分のイメージとすり合わせて進めてもらいます。
頭の中のイメージをカタチにする
花材が決まったらネトワイエ。
ただ下葉を落とすのではなく、その枝はどこにどう使うか。を考えて作業していきます。
ダリアの大きな顔をどう見せるか。素敵ポイントを見つけるのがコツです☆
ワイルドなあじさいと繊細なクレマチスの扱いに悪戦苦闘。
全部の花材を束ねたら、全体のバランスを調整していきます。
すーてーきー♪
どうですかー!あじさいの青とグリーンですっきり爽やか、今の季節にぴったりなブーケに仕上がっていますね。
こちらは赤と白のコントラストが絶妙です!紅白は下手すると野暮ったくなるのですが、グリーンを上手に使ってマイルドな雰囲気に仕上げています。あっぱれ!!!座布団10枚いっちゃおう!
十人十色なブーケ
レッスンでは、ブーケ作りを120%楽しむことが大切!
テクニックやスキルといったことを追求したくなるのですが、そもそも自分軸がなければ何も生まれません。急がば回れ精神で、焦らず、自分のペースでやっていきましょう♪
まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。
プレディプロマコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。
お気軽にお問い合わせください。