ブーケの基本を再確認!ディプロマレッスンレポート2021年1月

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

自分の好きなことで人生にチャレンジしたい方のためのディプロマレッスン。
パリスタイルブーケの基本から応用・自分のビジネスについても幅広く学んでいきます。
2021年はじめてのディプロマレッスンレポートをお届けします。

目次

基本のパリスタイルブーケでテクニックを確認

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

レギュラーレッスンからディプロマレッスンへ移った生徒さんに、基本のブーケを作っていただきました。
自分らしい動きのあるブーケが得意でスイスイ束ねられる生徒さんでも、3種類の花材から作る小さなブーケは簡単そうに見えて実は難しい!

基本のパリスタイルブーケは、レギュラーレッスンで数種類の花材を好きなように束ねるのとは対極的で、少ないの花材で規則正しく束ねていきます。

スパイラル特訓の成果が出ています
パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

ブーケ制作の基本の一つ、スパイラルテクニック。
12月のレッスンでスパイラル特訓を経験した生徒さんは、その成果が早くも出ていました。
テンポよく花材を入れる、スパイラルの軸をきっちりさせることを意識すると無駄な動きがなくなり、束ねるスピードが格段に上がっていました。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

とはいえ習熟度は個人差があり、また得意な作業と不得意な作業も生徒さんそれぞれ。
その都度生徒さんの課題を見つけ、スキルアップしていただけるようきめ細かく対応していきます。

ディプロマ生のスキルを皆で共有

受講生は将来の花仕事や自分活動のために、今できることからスタートさせています。
自分のウェブサイトを作ったりSNS発信を効率良くやったりと、方法はたくさんあります。

webに強い人は率先して自分の持っている有力情報をシェアし、皆を引っ張ってくれます。
仕入れに悩む人は、仕入れ経験のある人から情報やアドバイスをもらって安心したり。
生徒さん同士が協力し合っているのもディプロマレッスンの大きな特徴です。

表現力と同時に基本を磨こう

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

自分の好きに自信を持って、花で感性を思い切り表現し自分らしさを出してもらいたい。
そのために、レッスンでは花材選びからブーケを組み立てる練習をしています。

自分らしいブーケ作りは永遠のテーマですが、その基となるブーケ作りの基本の大切さを感じています。
それにはブーケ作りの基本と原則を理解して、何度も繰り返し身体で覚えることが大切です。

メインとサブの花+グリーンの3種類で作る基本のブーケは、ブーケの重要な要素がギュッと詰まった究極のブーケです。
たくさんの種類からなるブーケに比べると地味で、つまらなく感じるかもしれません。
ですが、それから学ぶことは想像以上に多く、テクニックはもちろん小さな世界で無限の可能性を表現することすらできるのです。

基本を積み重ねてテクニックを磨いていくと、表現の幅がぐんと広がります。
全てのブーケは基本の発展形なので、基礎ができている人は物おじせずに思い切り自分を表現することができますね。

ブーケ作りに自信が持てないのは、不安だからです。
なぜ不安か?テクニックが乏しいと自覚しているからです。
揺るぎない土台を作るためにも、ディプロマレッスンでは基本をしっかり固められるようにしていきます。

ブーケを上手に作れる人も基本のブーケで定期的にテクニックを見直しましょう。
基本と原則の再確認は、クオリティを向上させる上で欠かせません。
自分らしさ炸裂ブーケをを束ねられるのも、しかるべきテクニックがあってこそ。
ディプロマ生には基本のテクニックを徹底的に身に付けてもらいたいです。

表現の土台となる基本をさらに強化していこうと思った、2021年最初のディプロマレッスンでした。

今月の作品

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)ディプロマコースレッスンレポート2021年1月


花教室の先生方のための経営を勉強する講座を6月に開設いたします。
花教室経営の基盤をしっかりと作っていただける内容を、ただいま詰めております。
どうぞお楽しみに。

ぼんやりSNSを使った結果がコレよ フラワー教室生徒ゼロ人脱出作戦1
「教室を開けば自動的に生徒さんが集まる」という勘違いのもと、見切り発車してしまった”生徒さんの集まらない”フラワー教室、KOLME。前回の記事であぶり出した生徒さんゼロ人の原因の1つ、「SNSを活用できていない」問題にどう取り組んだのか?そして取り組んだ結果どうなったのか?今回はSNSの活用にフォーカスして、KOLMEの事例をご紹介します。SNSの目的を決めた「みんなが使っているから…」から、「生徒さんにKOLMEを知ってもらうため」へと、SNSを使う目的をはっきりさせました。ぼんやりとSNSを更新した結果、生徒さんゼロ人の...

KOLMEのディプロマ説明会では、フラワー教室の開業についてのご相談も承っています。
ご相談は無料ですので、「花の仕事をはじめる」が将来の選択肢の一つにある方はぜひご利用ください。

ディプロマコースレッスン
花の仕事を始めようと、ひとりでがんばってきたあなたへ。ずっと好きだった花。「いつかは花で仕事をしてみたい」と、ずっと思ってた。その「いつか」のために、本を読んだり動画を見たり、資格を取ったり自分なりに勉強してきた。だけど、知識ばかりが増えてしまい、何をどうしたらいいのかわからなくなってしまった。そうこうしている間に、一年経ち、二年経ち…。代わり映えのしない日々が続いている。でもふとした時、頭に浮かんでくるのはやっぱり「いつか」のこと。わたしにはどれだけ花のスキルがあるのかわからない。仕事にする...

まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。
[blogcard url=”https://kolme-tokyo.com/trial-lesson/″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KOLME姉。東京都出身。幼い頃より日本舞踊から茶道、華道を習い、日本の伝統美に触れる元・三味線奏者のパリスタイルフラワーアーティスト。責任感が強く面倒見の良い親分気質、思い立ったら即行動の情熱家。好きなものは、美容・宝塚・JALマイル計算。

目次