季節のレッスン– category –
クリスマス、ミモザ等季節限定レッスン
-
季節のレッスン
リース×ミニツリー×お正月「季節のワークショップパック2025」
いつもKOLMEをご利用いただき、ありがとうございます。今年も、季節を楽しむワークショップ3回分をセットにした「季節のワークショップパック2025」をご用意しました。日頃の感謝の気持ちを込めて、お得な価格でお届けします。気づけば秋も深まり、冬の足... -
季節のレッスン
【今年初登場】手のひらサイズの森を、毎日目にする場所に。ミニクリスマスツリーワークショップ2025
小さいから、特別になる。 大きなツリーを準備して、飾って、片付けて。かつては楽しかったその時間が、いつの間にか負担になっていませんか? あるいは、壁に穴を開けられないから、リースは諦めた。本物のモミの木を飾りたいけど、家には大きすぎる。 そ... -
季節のレッスン
お花で開運!2025-26年「お正月花ワークショップ&マルシェ」のお知らせ
新年を華やかに彩るお正月花のイベントのご案内です。今年はお正月アレンジメントを作るワークショップと、お飾りや切り花を購入できるマルシェの2つの内容でお届けします。 アトリエにお運びいただけない方には配送も受け付けておりますので、ぜひご利用... -
季節のレッスン
【初めてでも作れる】クリスマスリース・スワッグワークショップ2025
これから訪れる、慌ただしい季節を前に。深呼吸できる2時間を。今年のクリスマス飾りは、ご自身の手で作ってみませんか?白い光の入るアトリエで、生の緑に囲まれながら、ただ手を動かし、香りを感じ、形を整える。5〜6種類のフレッシュグリーンが織りなす... -
季節のレッスン
ハロウィン×クリスマス×お正月「季節のレッスンパック2024」
いつもKOLMEをご利用いただきまことにありがとうございます!日頃の感謝をこめて、季節限定のレッスン3回分がセットになった「季節のレッスンパック」を今年もご用意しました。 毎年、コルメではクリスマスとお正月シーズンに合わせてリースやスワッグ、ア... -
季節のレッスン
ささやかな幸せをお祝いする時間 ハロウィンリースレッスン2024
いよいよハロウィンシーズンが到来!秋の実りと冬の訪れを手作りのリースでお祝いしませんか?KOLMEでは初となる、ハロウィンリースを作るレッスンを開催します。 作って楽しい、飾って嬉しい。つくる人、見る人、飾る場所、リースを通して幸せの輪を作り... -
季節のレッスン
2022年1月花材選びからはじめるブーケレッスンレポート
ブーケが束ねられるようになったら、ステップアップして自分で花材を選んで束ねてみたい!そんな声にお応えしてできたのが「花材選びからはじめるブーケレッスン」です。まだ専用のご案内ページもできていませんが、2回目となるレッスンレポートをお届けし... -
季節のレッスン
【満席】生のミモザで簡単手作り!期間限定ミモザリーワークショップ2022
3月8日のミモザの日に先がけ、ミモザの花をふんだんに使ったおひさま色のリースを作るワークショップを開催します。 体いっぱいに太陽のぬくもりを取り込む手仕事で、春の訪れをお祝いしましょう。 開催日が今年は1日のみと限られたプレミアムなレッスンの... -
季節のレッスン
今年はひとき黄色が沁みます ミモザリースワークショップ2021 レポート
2021年2月19日、20日にミモザリースワークショップを開催しました。 本ワークショップは、「春の訪れをミモザの花でお祝い」という目的で毎年2月に開催されるもので、今年で6回目。 毎年ご参加くださる方から初めましての方まで、KOLMEのアトリエにお集ま... -
季節のレッスン
生のミモザで簡単手作り!期間限定ミモザリーワークショップ2021
3月8日のミモザの日に先がけ、ミモザの花をふんだんに使ったおひさま色のリースを作るワークショップを開催します。 体いっぱいに太陽のぬくもりを取り込む手仕事で、春の訪れをお祝いしましょう。 開催日が2日間と限られたプレミアムなレッスンのため、す... -
季節のレッスン
永遠の緑に希望を込めて クリスマスレッスンレポート2020年
2020年11月27・28日にクリスマスレッスンが開催されました。 フレッシュなモミやスギの香りに包まれてクリスマススワッグやリースを作る、毎年恒例のイベントです。 今年はアトリエレッスンのほかに、オンラインレッスンも加わりました。 「もうクリスマス... -
季節のレッスン
ふわふわイエローに癒されて 期間限定ミモザリースレッスン2020 レポート
2020年2月21日・22日、2がいっぱいの今年のミモザリースレッスン。レポートをお届けします。 2020年のミモザ事情 毎年ミモザリースレッスンの前は 仕入れが心配で夜も眠れないぐらい気を使います。 みんな大好きミモザは 時期や産地が限られている上に 開...
12