Michiko– Author –

-
「b8ta 有楽町」ベテラン主婦大喜びの便利グッズに出会える
Kazuko、KOLMEママ、姪と4人で有楽町のb8taに行ってきました。 MoMaデザインストア、アップルストアを足して2で割ったような店構えと、意識高そうな雰囲気にびびっていましたが、実際はシニア代表KOLMEママも大喜びの素敵なお店でした。 西銀座デパートと... -
目線も気分も上向き BoYata ノートパソコンスタンドを買いました
動画の編集やサイトの更新作業で、パソコンを使う時間が昨年よりも2倍くらい増えました。 使っているパソコンがノートパソコンなので、前かがみの姿勢になってしまうんですよね。 おかげで慢性的な首&肩コリと眼精疲労です。 身体への負担を減らすには、... -
老いを食い止める「アウトプットの習慣化」 夏休みの宿題
夏休みの宿題のない大人が羨ましかった学生時代。 宿題がなければ自由に好きなことができると思っていました。 しかし、大人になって知るのです。 学びを止めたとたん「衰え」がはじまるということを…。 ヒイィィ ということで個人的に夏休みの宿題を作り... -
荒波が来ても大丈夫! ディプロマ卒業生フォローアップセッション2020年7月
KOLMEディプロマ卒業生、ユキさんとあやさんのフォローアップセッション7月の模様をお届けします。 もう7月末だというのに延々と続く梅雨のくもり空に、気分だってどんよりしてしまうというもの。 そんな一ヶ月をディプロマ卒業生はどのように「わたし仕事... -
男子の憧れは今も昔も
ノートパソコン用のスタンドを探しに、新宿の電気屋に行きました。 地下のパソコン周辺機器売り場をウロウロしていたところ、奥のゲーム用パソコンコーナーの通路にやけに目立つポスターが。 イマドキの若者がカッコよく視線をキメた、パソコンだか、キー... -
名作って何が?「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」
ジャンルに関わらず「不朽の名作」と呼ばれるものありますが、一体どのようなものなのでしょうね? 何が優れているのでしょうか? 「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」を鑑賞後、ずっと考えていました。 この映画は1868年にルイーザ・メイ... -
まるでケーキなデラックスドーナツ 羽根木のドーナツ屋さん「dear DONUTS」
KOLMEから歩いて3分くらいのところに「dear DONUTS」という名のドーナツ屋さんができた! ということで、デザイナーさんとKazukoと3人でドーナツを買いに行ってきました。 東松原駅と新代田駅の間、羽根木インターナショナルガーデンハウスの1階の通りに面... -
背後に不意打ちを食らう
ある日の午前中、ダイニングチェアを解体していたときにそれは不意にやってきました。 なにがですって? ギックリ背中です。 前日のレッスンで生徒さんからギックリ背中の話を聞いたばかりのこのタイミング。 痛くて起きていられないと聞いていましたが、... -
マスクの中は熱帯雨林 梱包資材の買い出し@浅草橋
パリから届いたImmana Parisのブローチがオンラインショップで販売開始されました。 Immanaさんへの注目が高まっているおかげで、北は北海道、南は九州までたくさんのご注文をいただきました。 宝物のようなImmanaさんの作品と全国のみなさまをつなぐこと... -
今に寄り添う ディプロマ卒業生フォローアップセッション2020年6月
KOLMEディプロマ卒業生、ユキさんとあやさんのフォローアップセッション6月の模様をお届けします。 お店の営業やプロスポーツの試合が再開した6月、KOLMEもアトリエでのレッスンが始まりました。 真夏の陽気と梅雨寒が交互におとずれた一ヶ月をディプロマ... -
これから「できること」に目を向ける ディプロマ卒業生フォローアップセッション2020年5月
KOLMEディプロマ卒業生、ユキさんとあやさんのフォローアップセッション5月の模様をお届けします。 ひきつづきコロナでてんやわんやだった5月は日々状況が変わり、一寸先は霧の中…でしたね。 そんな一ヶ月をディプロマ卒業生はどのように歩んでいたのでし... -
ストレスMAX人間、花屋に吸い込まれる
花よりもカメラやパソコンなどメカメカしいものが好きなKOLME妹、Michiko。 口では「花のある暮らし」と言っていますが実際のところ、「家は作業できて寝られたらオッケー!」という生活を送っており、インテリアは無関心でした。 ですから花に関しても、K...