最近耳にすることが増えてきた「ミモザの日」。
ミモザを飾る日?何をお祝いする日なの?なんでミモザなの?
素朴な疑問について、調べてみました。
ミモザの花の特徴についてはこちら
「ミモザの日」とは「国際女性デー」
3月8日は「国際女性デー」。
ニューヨークで女性達が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで、
1975年に国際連合によって定められた記念日です。
近年では女性に感謝する日として知られる事が多くなっています。
イタリアでは「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、
1944年に組織された「イタリア女性組合」という女性のための団体のシンボルにミモザの花が選ばれました。
この日は男性から女性へ、日頃の感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈ります。
街のいたるところでミモザがあふれることから「ミモザの日」と呼ばれるようになりました。
なぜミモザ?
ヒントはミモザの色に
春を象徴するミモザの花は、寒くて暗い冬から春へと季節のうつり変わりを告げる幸せの花。
3月8日頃に開花のピークを迎えるという時期的なことはもちろんですが、
何よりもミモザの花の「黄色」という色に大きな意味があります。
黄色は光の色
「黄色は最も光に近い色である」とゲーテが述べたように、黄色は有彩色の中で一番明るい色。
古来より、多くの民族の中で太陽の色とされきました。
暗闇に差し込む太陽の光から、黄色には希望や幸福という感覚を私たちに与えます。
冬から春へ
ヨーロッパの冬は日照時間が短く、北欧にいたっては一日のほとんどが真っ暗か、薄暗い状態。
しかも氷点下で雪がふったり、雨がふったり…。
寒くても晴れ晴れとした晴天が続く日本の冬とは異なり、それはそれは鬱々とする時期です。
そんな寒くて暗い時期をじっと耐え忍び、やがて訪れる春の季節。
一斉に開くミモザの黄色は空から光が降り注ぐかのように、人々の心を晴れやかに高揚させますね。
イースターも黄色
ミモザの日からおよそ1ヶ月後に行われるイースター。
復活祭とも呼ばれ、キリストの復活を祝うお祭りです。
キリストの復活を表す象徴として「卵」が、シンボルカラーに黄色が使われています。
ミモザと春は切っても切れない
「国際女性デー」は日本ではまだなじみが薄い印象ですが、
所によってはイタリアフェスタが開催されたりと、少しずつ浸透し始めています。
ミモザを通して春の訪れを祝福するとともに、
世界中の女性が性別によって可能性を狭められることなく、
一人の人間として活躍出来ることを願う日にしたいですね。
2月16日(木)開催のSalon de KOLMEでは、ラナンキュラスとミモザのブーケを作ります。
期間限定ミモザリースのレッスンはキャンセル待ち受け付け中!
トライアルレッスンで春をお花で祝うブーケ作りが体験できます。
>>>パリスタイルフラワーアレンジメント トライアルレッスン
KOLMEが考えるパリスタイルとはこういうスタイルです。
>>>KOLMEのパリスタイルフラワーについて【保存版】
ニュースレター「こるめーる」でレッスン日程やイベント開催スケジュールをいち早くご案内しています。
>>>こるめーる登録ページ