Magazine

大丈夫、進化してます。ディプロマ卒業生フォローアップセッション2020年9月

ディプロマ卒業生フォローアップセッション2020年8月

KOLMEディプロマ卒業生、ユキさんとあやさんのフォローアップセッション9月の模様をお届けします。

9月に入ったというのに、なんなんですかこの熱風は。
こ、これは残暑じゃない、ディプロマ卒業生から立ち上る熱気だ〜!

というわけで、ディプロマ卒業生による「わたし仕事」の歩みを振り返りました。

ユキさん

9月3日のLe Troisのオープンを境に、やるぞ!という気持ちが新たになったユキさん。
ブーケと定期装花の仕事を順調にこなしています。

注文を受けてみると、梱包資材のサイズやショッピングカートの注文フォームの仕様など、細かな改善点が見つかったそうです。
その都度手直ししてよりよいサービスを作っていきましょう。
敬老の日に続くハロウィン、クリスマスシーズンの商品作りもそろそろ…といった様子。

次の大きなテーマは、ご新規さんの獲得です。
Le Troisとつながりを持たない人に、ギフトやレッスンを利用してもらえる流れを作りたい。
お客さんの様子やweb発信など、Le Troisの現状を把握しながら、集客の方向性を決めて実際の作業に落とし込みました。

ブーケ作りと同じく、努力すればするほど自分のモノになります。
ここは腰を据えて取り組みましょう。

あやさん

占星術サービスが少しずつ動き出しているあやさん。
先日も新たなお客さんとのセッションが終わったばかりです。

お客さんが気づいていない、その人の根っこの部分にある魅力をもっと引き出せるようになりたい。
そのためには、お客さんの話をもっと聞けるようになりたい。
と、課題が絞られてきました。

ここまで具体的にわかっていれば、半分は解決したようなもの。
色彩、星、花…いろいろな引き出しを持っているのがあやさんの強みです。
メニューもついに決まったことですし、あとは沢山の人と会って経験を積んでいきましょう。

これから

お客さんに出会うために、サイトやブログにメニューを載せよう。
先延ばしにすると、あとがしんどくなる。

と締めくくった9月のフォローアップセッションでした

いや〜、ユキさんもあやさんも進化のスピードが速いです。
当事者はそのことをなかなか認められず、自分以外の人の活躍が眩しく映るんですよね。

でも大丈夫。
1年前と比べると、格段に成長していますよ。

へっぽこだって、やれば1、やらなければゼロ。
1を積み重ねていきましょう!

ユキさん、あやさんのエッセイもどうぞ♪

こんにちは。ルトロワのユキです。9月に入ってもまだ続く猛暑、大きな台風。自然に恐怖を感じたり、災害に備えて行動することが以前よりも頻繁になったと感じます。子供たちからも防災グッズを揃えておいた方がいいのでは?と提案されました。今まで結構高いのよね、と渋っていたけれど、きちんと揃えるいい機会かもしれません。さて、9月3日、ルトロワはグランドオープンいたしました!これまでの道のりを振り返りつつ、今感じていることを語ります。長かったような短かったような3年2017年、はじめてKOLMEでブーケレッスンを受けたあ...

こんにちは。「ココロニイロドリヲ」ひらみねあやです。日本の夏はどうしたものかしら?年々酷暑が厳しすぎますね。せっせと増やしたローズゼラニウムの葉焼けや他の植物もぐったりしています。元気なのは、育てている夏野菜のオクラとミニトマト!!「太陽さーん♪」と言って、ちょっとの水切れ、暑さには全然平気です。この酷暑の夏、オクラとミニトマトの成長は私の楽しみであり、更にお腹まで満足させてくれています(笑)。私は、夏野菜パワーで残暑厳しいこの時期を乗り越えていきたいと思います!さて、前回のマガジンで「私らしく...

まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。

自分の「好き」の追求によりフォーカスする内容へと、ディプロマコースレッスンがアップデートされましたよ〜。

関連記事一覧

よく読まれている記事