Michiko– Author –

-
4/16「超絶はじめさんのためのSEO対策とアクセス解析入門」web集客キホンのキ勉強会
2019年4月16日開催の『web集客キホンのキ勉強会』。テーマは「超絶はじめさんのためのSEO対策とアクセス解析入門」ですよ〜。どうやら必要らしいのだけれど、海のものだか山のものだか見当もつかない「アクセス解析」と「SEO対策」について、細胞レベルま... -
【レポート】3/14「集客できるホームページへリニューアル!の前に知りたいこと」web集客キホンのキ勉強会
2019年3月14日にKOLMEで開催された『web集客キホンのキ勉強会』のレポートをお届けします。 5回目となる今回のテーマは「集客できるホームページへリニューアル!の前に知りたいこと」。ホームページは作ってみたものの、集客につなげる方法が分からない…... -
【KOLME創業祭 2019×パリ部】4/20 パリ部の蚤の市でパリのお宝発掘
KOLME創業祭期間中の4月20日にパリ部の部員達と「パリ」をキーワードにセレクトした品々を集めた「蚤の市」を開催します。身につけたらすぐにパリジェンヌになれそうな洋服やアクセサリー、パリで買った手芸用品や雑貨など、掘り出し物がいっぱいですよ〜... -
【KOLME創業祭 2019】花選びからはじめるブーケ作りワークショップ
KOLMEは2019年4月に創業から8周年を迎えます。本年もKOLMEからみなさまへ感謝の気持ちをお伝えする「KOLME創業祭」を4/19(金)、20(土)に開催します。 KOLME創業祭のプログラムの一つ、「花選びからはじめるブーケ作りワークショップ」のご案内です。 通常... -
重度の「文章書くのイヤイヤ病」患者にこそ、簡単に続けられる文章修行のすすめ
webで発信するときには絶対に避けられない作業、それは「文章をかくこと」。私、Michikoはブログやメルマガの文章を書くのがほんとうに、ほんっとうに苦痛で、数年に渡りライターさんにコツを聞いたり、文章の書き方の本を読んだり、文章講座を受けてはみ... -
【レポート】2/14「集客につなげる、ホームページ・ブログ・SNS発信の基本テク」web集客キホンのキ勉強会
2019年2月14日にKOLMEで開催された『web集客キホンのキ勉強会』のレポートをお届けします。 4回目となる今回のテーマは「集客につなげる、ホームページ・ブログ・SNS発信の基本テク」。ご自分のビジネスについてwebの情報発信力をUPしたいとお考えの5名様... -
3/14「集客できるホームページへリニューアル!の前に知りたいこと」web集客キホンのキ勉強会
自分のお教室のホームページ、作ったばかりのときは嬉しくて毎日覗いていたけれど、最近は「な〜んかいまいちなんだよな〜」とため息がもれてしまうの。どうして? そのため息、ホームページがあなたに「リニューアルして〜」と告げていますよ。 3月14日の... -
【レポート】1/12 フラワーバスケットレッスン&ガレット・デ・ロワ食べ比べアフタヌーンティー
2019年1月12日に、KOLMEで「フラワーバスケットレッスン&ガレット・デ・ロワ食べ比べアフタヌーンティー」が開催されました。 このイベントは、パリスタイルの森をバスケットに表現するフラワーアレンジメントのレッスンと、世田谷のお菓子教室「la petit... -
フレッシュなミモザで今年の春を特別な季節に。ミモザリースレッスン2019
毎年ご好評のミモザリースレッスン。 今年もお申し込みを開始致しました! 今年のミモザは、昨年の猛暑の影響で花材の確保が困難なため、レッスンが開催日が2日間と限られています。例年以上にプレミアムな機会、特に週末はすぐ満席になる可能性大ですので... -
【レポート】12/6「ゼロからはじめるホームページの作り方」web集客キホンのキ勉強会
2018年12月6日にKOLMEで開催された『web集客キホンのキ勉強会』のレポートをお届けします。 今月で3年目となる今回のテーマは「ゼロからはじめるホームページの作り方」。 ホームページをこれから作りたい、今あるホームページをリニューアルしたいとお考... -
【レポート】11/13「あっちゃんのパリテイスト・体に優しいランチ会」
11月13日、KOLMEで「あっちゃんのパリテイスト・体に優しいランチ会」が開催されました。このイベントは、パリが好き、美味しいもが好きな方が集まって、体に優しいランチを一緒に食べるという内容です。当日は5名のゲストとKOLME姉妹、あっちゃんの総勢7... -
12/6「ゼロからはじめるホームページの作り方」web集客キホンのキ勉強会
お教室やお稽古サロンのweb集客には避けて通れない、困難や疑問。 1人でそれを解決するには、本やwebで調べたり、問い合わせたり、手間も時間もかかります。 やがて面倒くさくなってしまい、問題を投げ出してしまう。 でも、解決はしていないからモヤモヤ...