Michiko– Author –
Michiko
-
ニュース
11月下旬なのに半袖 KOLMEの1週間 20年11月③
こんばんは。 9月や10月に戻ったような暖かい陽気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 明日から三連休だというのに、例のウイルスが第三波だとか…。 合言葉は「5つの小」で、安全に過ごしましょう。 というわけで、11月3週目のKOLMEをふり返りま... -
Michikoの日記
仙台フォト散歩 主婦魂を燃やす野菜と鎮めるころっけ「仙台朝市」
GoToトラベルを利用して、仙台に来ました。 仙台の街をふらふらとお散歩しながら写真を撮っています。 本日は仙台駅から歩いて5分にある商店街「仙台朝市」の模様をお届けしますね。 仙台朝市 仙台駅の西口から徒歩5分。 仙台パルコの裏に伸びる朝市通りが... -
Michikoの日記
仙台フォト散歩 豪華!伊達政宗のお宝空間は国宝指定「瑞巌寺」
GoToトラベルを利用して、仙台に来ました。 仙台の街をふらふらとお散歩しながら写真を撮っています。 本日は仙台から電車で40分、日本三景の一つ・松島にあるお寺「瑞巌寺」の模様をお届けしますね。 瑞巌寺 松島海岸駅から歩いて7分、円通院の隣にありま... -
Michikoの日記
仙台フォト散歩 日本最古のバラ模様とバラの庭「円通院」@松島
GoToトラベルを利用して、仙台に来ました。 仙台の街をふらふらとお散歩しながら写真を撮っています。 本日は仙台から電車で40分、日本三景の一つ・松島にある庭園「円通院」の紅葉をお届けしますね。 円通院 JR仙石線、松島海岸駅から徒歩5分のところ。 ... -
Michikoの日記
仙台フォト散歩 いろは横丁とスパイスカレーの店「れーげんぼーげん」
GoToトラベルを利用して、仙台に来ました。 仙台の街をふらふらとお散歩しながら写真を撮っています。 本日はいろは横丁と、その中にあるスパイスカレーのお店「れーげんぼーげん」の模様をお届けしますね。 いろは横丁 昭和20年の仙台空襲で焼け野原にな... -
ニュース
笑って免疫力UP! KOLMEの1週間 20年11月②
こんばんは。 今日はぽかぽか陽気でしたね。 洗濯物もパリッと乾く! タオルはふんわりよりも天日干しでバリバリの感触のほうが、吸水力が強い気がして好みです。 みなさまはふんわりタオルとバリバリタオル、どちら派でしょうか? というわけで、今週のKO... -
Michikoの日記
ハリスさんのスピーチ
アメリカ史上初、女性の副大統領となったカマラ・ハリスさんの勝利演説をニュースで見ました。 ハリスさんは演説の中で、 「民主主義は状態ではなく、行動である。 アメリカの民主主義は保証されておらず、そのために戦い、守っていかなければならない。 ... -
Michikoの日記
Amazonプライムビデオ「ソーイング・ビー」 全英お裁縫チャンピオンは誰の手に
バッグづくりの合間に、Amazonプライムビデオに入っている動画「ソーイング・ビー」というBBC制作のテレビ番組を観ています。 (過去にEテレで放映されていたそうです。) イギリス中から集まった洋裁好きの一般人が縫製の腕を競うという内容です。 ゼロか... -
Michikoの日記
ブーケバッグづくりから考察する「問題解決と自己満足の両立」
ブーケバッグのお渡し日が近づいているので、家にいる時間のほとんどをミシンかアイロン台に向かって過ごしています。 布を裁断する、アイロンで折り目をつける、まっすぐに縫う。 延々と続く単純作業が今回は不思議と飽きません。 ・不特定多数ではなく、... -
イベント
11/7「パリの花束を詰め込んだボックスフラワー」ディプロマ卒業生ワークショップレポート
2020年11月7日に開催された「パリの花束を詰め込んだボックスフラワー」オンラインワークショップのレポートをお届けします。 本イベントは、KOLMEディプロマコースレッスンを今年の10月に卒業したQちゃんの卒業制作でした。 心躍るパリの花束が箱いっぱ... -
ニュース
地味アップデートなど KOLMEの1週間 20年11月①
こんばんは。 明日は立冬ですね。 どうりで朝晩寒いわけです。 ストーブ出しちゃいましたよ。 今週は、各レッスンに向けて準備を進めた一週間でした。 毎年同じサイクルでレッスンを組み立てているように見えますが、実は地味にアップデートをしているんで... -
ニュース
「冬ぴあ 首都圏版」に掲載されました
季刊情報誌「冬ぴあ首都圏版」にKOLMEのオンラインレッスンが紹介されました。 学生時代は「ぴあ」でコンサートチケットの発売日を調べては、チケットぴあに買いに行ったものです。 渋谷ヒカリエが建っているところ、かつての東急文化会館の1階がチケット...