Magazine

2022年1月レギュラーコースレッスンレポート

ゆっくりと時間をかけて、じっくり花を極めていくレギュラーレッスン。
初心者の方から花歴の長い方でもお楽しみいただける内容となっています。
2022年最初の1月レギュラーレッスンレポートをお届けします。

初春のロマンチックブーケ

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年1月レギュラーコースレッスンレポート毎年1月は春の花でロマンチックな雰囲気のブーケをお作りいただいています。
ピンクトーンでフリルたっぷりのフェミニンブーケは、花材を見ただけでホルモン値が上がります♪

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年1月レギュラーコースレッスンレポート花材は毎年同じバリエーションですが、今年は遊び心のある花材を足してガーリーさを出しました。

今月の花材

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年1月レギュラーコースレッスンレポート・雪柳
・スイートピー
・ラナンキュラス シャルロット
・ラナンキュラス ラックスアリアドネ
・パンジー
・スカビオサ
・チューリップ
・菊(アナスタシア レインボー)/カーネーション(エメラルド)

 

お喋りのついでに花

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年1月レギュラーコースレッスンレポート今年のレギュラーレッスンの目標は、制作中にたくさんお喋りすること。
他愛のないお喋りをしながら、肩の力を抜くのが狙いです。

パリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年1月レギュラーコースレッスンレポート失敗しないように束ねなきゃ!だと、どうしても思考が先行してしまい感覚が鈍ってしまいます。
そこで、強制的に思考を集中させないためにもお喋りをして身体が勝手に動く状態にすると、出来はどうあれ、できちゃいます。
少し乱暴に感じるかもしれませんが、まずは「できちゃう」感覚を知ってもらってから手直ししていけば思考と感覚のバランスがうまく取れて良いと思います。

難しく考えないでシンプルにパリスタイルフラワー教室開業 ビジネスの仕組み作りとweb集客で売れるスクールへ 東京 世田谷 羽根木 KOLME(コルメ)2022年1月レギュラーコースレッスンレポート

花を束ねるときに一番やってほしくないことは、しかめ面で難しく考えて無駄に花をいじりまくること。
花はぐったりするし、全体のバランスも整えているはずが途中からわからなることの方が多いです。
考えてできれば苦労しませんね。ブーケ作りは理屈だけじゃ〜ないのです。

それを言葉で伝えるのは難しいのですが、「きゃっ♪いい感じ♪」みたいな躍る気持ちが持てれば持てるほど満足のいく作品になると思います。
それには自分が楽しんで束ねることが大前提ですね。

難しく考えずに、シンプルに花を愛で束ねることを楽しみましょう!


まずはトライアルレッスンでKOLMEの世界観を体験してくださいね。


クリエーションコースレッスン、ディプロマコースレッスンを検討されている方へ、無料説明会を開催しています。お気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧

よく読まれている記事