Warning: htmlspecialchars() expects parameter 1 to be string, array given in /home/xs446684/kolme-tokyo.com/public_html/wp-content/themes/vogue_tcd051/inc/seo.php on line 76
フラワーレッスン日記 2018年1月(2) | KOLME - flower school -
Magazine

フラワーレッスン日記 2018年1月(2)

KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえります。

本日の花材

・チューリップ スーパーパロット
・バラ カタリナ
・スイートピー
・マーガレット
・アカシア ギンバアカシア
・ユーカリ
・ゼラニウム

今月のレッスン花材は旬のチューリップを、
はじめての方には茎が固くて折れにくいバラをご用意します。

今日のレッスン

・初級コース ブーケ
・トライアルレッスン

初級コースの基本のブーケをしっかり作れるようになった方には、少し難しい花材にもチャレンジしてもらいます。花材を見てどういうブーケが作れるかイメージできると、ネトワイエ(下処理)の作業がはかどります。
はじめての方でもブーケの形を頭に思い描いてから始めます。
最初のイメージがあるのとないとでは、仕上がりの完成度が違ってきます。

初めてのブーケ作りは頭の中が「???」になりますが、基本の型に沿って束ねていけば大丈夫!
ブーケを半分ぐらい作ると、何となく要領がつかめるようです。

基本の型さえ身につければ応用も利くようになります。

ブーケ作りに一所懸命になり手元ばかり見ていると、ブーケ全体が分からなくなります。
こまめにひいて見て、全体をチェックしていくといいでしょう。

組み合わせのポイント

黄色いチューリップには白いスイートピー・明るいグリーンで元気カラーに。それでいてスイートピーのフリルがフェミニンさを醸し出しています。

一方白いブーケは前回のと同じシャビーシックに、マットなグリーンを合わせました。マーガレットとアカシアの黄色がクールなブーケになり過ぎず、また、チューリップがグリーンのようでナチュラル感がより出ています。

関連記事一覧

よく読まれている記事