正解のないフラワーレッスン|あなたの“美意識”を育てる時間

コルメは、花をツールに、自分の美意識を大切にしたい人のための場所です。
ただ「美しいものを愛でる」だけではなく「自分が何を美しいと感じるのか」を見つめる時間を提供しています。論理的な思考だけでなく、感性を磨くことがより求められる時代です。

例えば、山口周氏の『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?』では、論理的思考だけではなく、感性を磨き、価値を見極める力の重要性が説かれています。AIやデータ分析が進化するなか、人が持つ感性こそが創造性や本質を見極める力となるのです。

だからこそ、花と向き合い、自分の感覚を研ぎ澄ますことで、価値を見極める力が育まれます。コルメのレッスンでは、花を通して自分の美意識を深めることを大切にしています。
テクニックを短期間で詰め込むのではなく、毎月の積み重ねの中で、美意識を育てながら自然と技術が身についていく ことを大切にしています。

目次

こういう人に向いています・向いていません

コルメのレッスンに向いている方
・花が好きで、じっくりと向き合う時間を大切にしたい方
・テクニックだけでなく、「美しさを感じる心」 を育てたい方
・「ブーケを束ねること」だけでなく、花の持つ魅力や、花との時間を楽しむこと に興味がある方
・形式や正解にとらわれず、自分らしい美意識を育みたい方
・仕事や家庭の忙しさの中で、心を整える時間がほしい方
・同じ価値観を持つ仲間と、穏やかに学べる環境を求めている方

コルメのレッスンは、こんな方には向いていないかもしれません
・短期間で効率的に技術だけを習得したい方
・「正解のデザイン」や「決まった型」を学びたい方
・花を作品として仕上げることだけが目的の方
・すぐに結果を求めたい方

正解のないレッスンって、最初は戸惑う。でも…

「花のレッスンに正解ってあるの?」
最初は戸惑うかもしれません。
コルメでは、決まった形を覚えるのではなく、花を通して “自分が本当に心地よいと感じる美しさ” を探す時間を大切にしています。
正解のない世界だからこそ、自分の美意識と向き合うことが求められるのです。

フラワーレッスンで学べるのは、技術だけじゃない

コルメで花を学ぶことで、人生の視点が変わることがあります。
山口周氏が指摘するように、これからの社会では、すでにある答えを導き出す能力よりも、自ら問いを立て、新たな価値を生み出す力が求められます。
花に向き合いながら、自分なりの「美しさ」や「価値」を見出す経験は、その感性を育む一助となるでしょう。

コルメは、あなたの「第二のお部屋」のように、心を整え、リフレッシュし、自分自身と向き合う時間を持つことができる場所 です。

・毎月のレッスンを続けることで、技術だけでなく、自分自身の「好き」や「美意識」が育つ
・アトリエに足を運ぶことで、日常から少し離れ、心を整える時間が生まれる
・仲間とともに学び、刺激を受けながら、自分だけの花のスタイルを見つけていく

コルメのレッスンは、花と向き合うことで、自分自身を知り、整え、豊かにしていく時間 です。

私がやらないと決めたこと

去年はさまざまなことにチャレンジしましたが、今年はレッスンだけに集中することに決めました。
やらないことを決めたからこそ、より良いレッスンができる。
これからも、花を通して皆さんの美意識を育てるお手伝いをしていきます。


フラワーレッスンを初めてみたい方はトライアルレッスンをどうぞ

あわせて読みたい
トライアルレッスン お手本通りに作らなくてもいい。だから自分らしさを見つけられる。 「一度きりの人生だから自分らしく生きたい!」そう思う人は多いですよね。でも、自分らしく生きるっ...

パリスタイルフラワーで私らしい仕事づくりを叶えたい!作品づくりとビジネスの基礎知識が学べるコースです。

あわせて読みたい
ディプロマコースレッスン 花の仕事を始めようと、ひとりでがんばってきたあなたへ。 ずっと好きだった花。「いつかは花で仕事をしてみたい」と、ずっと思ってた。その「いつか」のために、本を読...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KOLME姉。東京都出身。幼い頃より日本舞踊から茶道、華道を習い、日本の伝統美に触れる元・三味線奏者のパリスタイルフラワーアーティスト。責任感が強く面倒見の良い親分気質、思い立ったら即行動の情熱家。好きなものは、美容・宝塚・JALマイル計算。

目次