2025年のパリ研修では、最初の目的地であるローマの前後に、トランジットのためにパリ シャルル・ド・ゴール空港近くで2泊する予定です。
早朝のローマ行きフライトに備えてノボテル、そして夜遅くのパリ到着後にはシェラトンを選択!
今回は正直に言うと「コスト最優先」で選びました。
とはいえ、やっぱり最低限の快適さは確保したい!
そこで、できるだけリーズナブルに、それでいてストレスなく過ごせるホテルを選びました。
コスト重視!でも最低限の快適さは譲れない
まず、早朝フライトに備えて、空港アクセスが良くコストが抑えられるホテルを探しました。
シェラトンは空港直結で便利だけど、お値段もそれなりに…。なので、よりリーズナブルなノボテル・パリCDGに決定。
一方で、ローマからの最終便でパリに戻る日は、深夜に市内へ移動するのはちょっと大変。
そこで、この日は空港直結のシェラトンを予約!
マリオットボンボイのポイントも使えたので、お得に泊まれるのが嬉しい。
コスト重視でも、どこまで快適さを求める?
比較したホテルの特徴をざっくりまとめると…
- Novotel Paris CDG(今回選んだホテル)
- アクセス:CDGVAL(空港内シャトル)のTerminal 3駅前!移動がスムーズ。
- 設備:部屋が広め&ケトル完備(これ重要!部屋では温かい飲みものが欲しい)。
- 価格:イビスより高いけど、快適さを考えたら納得のコスト。
- 美的要素:まあまあオシャレ(最低限のデザイン性はある)
- イビス・パリCDG
- アクセス:同じくTerminal 3駅前。
- 設備:シンプルで必要最低限のものはそろっている。(でもケトルは無し。これは大きい)
- 価格:ノボテルよりお手頃。
- 美的要素:ほぼ皆無(笑)。寝るだけならOK。
- YOTELAIR Paris CDG(気になったけど却下)
- 場所:ターミナル2Eの出国審査後エリア内。
- 制約:宿泊には搭乗券が必要(フライト条件によっては宿泊できない)。
- 価格:340ユーロと内容の割にかなり高額。
- 美的要素:未来感はあるけど、閉塞感がすごそう。
- シェラトン・パリ・エアポート・ホテル(ローマからの帰りに宿泊)
- アクセス:ターミナル2直結で、移動ゼロ!
- 設備:高級感があり、快適に滞在できる。
- 価格:お高めだけど、ポイント利用でお得に宿泊!
- 美的要素:高級感がある。
まとめ|コストを抑えつつ、快適に過ごすホテル選び
パリ シャルル・ド・ゴール空港周辺にはたくさんのホテルがあるけれど、コストと快適さのバランスをどう取るかがカギ!
- 空港直結でとにかく楽したいなら → シェラトン・パリ・エアポート・ホテル
- コスパ&快適さのバランス重視なら → ノボテル・パリCDG
- とにかくコストを抑えたいなら → イビス・パリCDG
- セキュリティエリア内で泊まりたいなら → YOTELAIR Paris CDG(ただし制約あり)
今回のホテル選びは、あくまで「コスト最優先」ですが、それなりに快適に過ごせる選択肢も見つけられたので、まずは一安心です。
実際に宿泊したら、その感想もまたレポートしようと思います!
フラワーレッスンを初めてみたい方はトライアルレッスンをどうぞ

パリスタイルフラワーで私らしい仕事づくりを叶えたい!作品づくりとビジネスの基礎知識が学べるコースです。
