レッスン– category –
-
芍薬いろいろブーケ 5月レギュラーレッスンレポート
「楽しい花時間♪」をモットーに、テクニックと感性をバランスよく使った作品づくりをするレギュラーレッスン。 パリ研修直後の5月レッスンは、いつもよりお伝えしたいことが盛りだくさんの内容となりました。 では、今月のレッスンレポートをお届けいたし... -
お花屋さんってスゴイ!2023年4月レギュラーコースレッスンレポート
「楽しい花時間♪」をモットーに、テクニックと感性をバランスよく使った作品づくりをするレギュラーレッスン。 生徒さんのご要望も加味しながら毎月テーマを設定し、より深いレベルで花を学んでいただきます。 4月は、多く寄せられた「自分で作ったブーケ... -
2023年3月ディプロマコースレッスンレポート
大好きな花を追求しながら、さらに花を仕事にしたい。 今の仕事を続けながら、将来あなたらしい花仕事ができるように、一緒に探っていくディプロマコースレッスンです。 3月のレッスンレポートをお届けいたします。 花仕事について レッスンは、花仕事に... -
リズムに乗ってシャンペトルブーケ特訓!2023年3月レギュラーコースレッスンレポート
「楽しい花時間♪」をモットーに、テクニックと感性をバランスよく使った作品づくりをするレギュラーレッスン。 2月と3月はブーケ特訓と称し、ブーケ作りの基礎スキルを強化するレッスンを実施しています。 いつも「自由に束ねましょう♪」と話していますが... -
ブレない自分が作る究極のブーケ 2023年2月クリエーションコースレッスンレポート
ブーケ作りを追求したい方のために、「花材選び×センスUP×花材の知識」がセットで学べるクリエーションコースレッスンです。2月のレッスンレポートをお届けいたします。 作品イメージと花材をつなげる 今回のレッスンでは、事前に作品イメージの花材を細か... -
イメージづくりは目標設定。2023年2月ディプロマコースレッスンレポート
大好きな花を追求しながら、さらに花を仕事にしたい。今の仕事を続けながら、将来あなたらしい花仕事ができるように、一緒に探っていくディプロマコースレッスンです。2月のレッスンレポートをお届けいたします。 イメージを基に花材を選ぶ レッスンでの... -
基本があっての自由なブーケ 2023年2月レギュラーコースレッスンレポート
「楽しい花時間♪」をモットーに、テクニックと感性をバランスよく使った作品づくりをするレギュラーレッスン。2月と3月はブーケ特訓と称し、ブーケ作りの基礎スキルを強化するレッスンを実施しています。いつも「自由に束ねましょう♪」と話していますが、... -
「わたしスタイル」を作るには2023年1月ディプロマコースレッスンレポート
大好きな花を追求しながら、さらに花を仕事にしたい。今の仕事を続けながら、将来あなたらしい花仕事ができるように、一緒に探っていくディプロマコースレッスンです。1月のレッスンレポートをお届けいたします。 「わたしスタイル」を作るには 「わたしス... -
「27才OL合コンスタイル」で何をイメージしますか? 2023年1月レギュラーコースレッスンレポート
「楽しい花時間♪」をモットーに、テクニックと感性をバランスよく使った作品づくりをするレギュラーレッスン。毎月テーマを設定して、より深いレベルで花を学んでいただきます。1月は年初めにぴったりの初春のロマンチックブーケをお作りいただきました。... -
感性を磨くには? 2022年12月レギュラーコースレッスンレポート
「楽しい花時間♪」をモットーに、テクニックと感性をバランスよく使った作品づくりをするレギュラーレッスン。 毎月テーマを設定して、より深いレベルで花を学んでいただきます。 12月はクリスマスの季節にぴったりのアレンジメントをお作りいただきました... -
とことん花材選びを追求!2022年12月ディプロマコースレッスンレポート
大好きな花を追求しながら、さらに花を仕事にしたい。 今の仕事を続けながら、将来あなたらしい花仕事ができるように、一緒に探っていくディプロマコースレッスンです。 12月のレッスンレポートをお届けいたします。 花材選びでは可能性を探ろう ディプロ... -
花材選びと花材の量のバランス 2022年12月クリエーションコースレッスンレポート
ブーケ作りを追求したい方のために、「花材選び×センスUP×花材の知識」がセットで学べるクリエーションコースレッスンです。 12月のレッスンレポートをお届けいたします。 花材選びと花材の量を決めること 花材選びと花材の量を決めることは、同時にする工...