Kazuko– Author –

-
フラワーレッスン日記 2018年1月(4)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえります。 本日の花材 ・ラナンキュラス フェラン ・ラナンキュラス タソス ・スカビオサ ナナソフトピンク ・グリーンミスト ・マルバユーカリ ・ユキヤナギ プライベートオートクチュールレ... -
フラワーレッスン日記 2018年1月(3)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえります。 本日の花材 ・チューリップ エルセンブルグ ・チューリップ バイキング ・チューリップ パープルブラッグ ・パンジー 絵になるスミレ マリーヌ ・パンジー カンカン ・パンジー ... -
フラワーレッスン日記 2018年1月(2)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえります。 本日の花材 ・チューリップ スーパーパロット ・バラ カタリナ ・スイートピー ・マーガレット ・アカシア ギンバアカシア ・ユーカリ ・ゼラニウム 今月のレッスン花材は旬のチュ... -
フラワーレッスン日記 2018年1月(1)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえります。 本日の花材 ・チューリップ エルセンブルグ ・チューリップ フラッシュポイント ピンク ・チューリップ モンテ オレンジ ・スイートピー ・パンジー カルメン ・マーガレット ・... -
フラワーレッスン日記 2017年12月(3)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえりますよ〜。 本日の花材 ・バラ ラプソディ ・スカビオサ キング ・タラスピオファリム(ナズナ) ・宿根スイートピー ・カラー グリーンゴッテス ・コスモス アンティークレッド ・あおも... -
フラワーレッスン日記 2017年12月(2)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえりますよ〜。 本日の花材 ・バラ ホワイトムーン ・スカビオサ キング ・アップルユーカリ ・ラナンキュラス エイブリー ・スイートピー カルメン ・宿根スイートピー ・カラー ・コスモス... -
フラワーレッスン日記 2017年12月 (1)
KOLMEのフラワーレッスンで使った花材、作った作品をふりかえりますよ〜。 本日の花材 ・バラ 赤提灯 ・蘭 バンコクビューティー ・スカビオサ スカーレット ・南京ハゼ ・シンジュバアカシア ・クリプトメリア(アスパラグリーン) ・バニーテール ・... -
1/14 BOXフラワー作りとガレットデロワ食べ比べアフタヌーンティーのご案内
2018年の年明けは華やかなBOXフラワーを作り、 アフタヌーンティーを楽しみましょう。 アフタヌーンティーのお菓子は「ガレット・デ・ロワ」です。 「ガレット・デ・ロワ」とは アーモンドクリームのパイの中に“フェーブ”と呼ばれる 小さな陶器製の人形が... -
10/27 Salon de KOLME 5本のバラでパリスタイル テーブルブーケ
10月のSalon de KOLMEは秋ならではの香り豊かなバラ5本をメインに テーブルにぴったりサイズのブーケをお作りいただきます。 永遠の憧れ 知らない人はいないお花といえばバラ。 一輪でも優美なたたずまいは永遠の憧れです。 バラとひとことで言っても数千... -
理系女パティシエール、Akiko先生はこんな人
10/21 BOXフラワー作り体験&モンブラン食べ比べアフタヌーンティーで アフタヌーンティーをご担当のAkikoさんとKazukoは パリ好き女子が集まる会のメンバーです。 この女子会メンバーはフランスやパリに詳しいのはもちろんのこと、 それぞれ何かしら専門... -
【終了】10/21 BOXフラワー作り体験&モンブラン食べ比べアフタヌーンティーのご案内
秋が深まるにつれて彩りを増す花々。 花のあるテーブルに欠かせないのが美味しいお菓子ですよね。 花好きはほぼ100%お菓子好き!(KOLME調べ) そしてお菓子が好きな人は、お菓子トークも大好き! どんな風味が隠れているか?歯ごたえは?デザインは? 一... -
9/15 Salon de KOLME コスモスのナチュラルブーケ
9月のSalon de KOLMEは秋の花の代表選手「コスモス」主役のプチブーケを作ります。 パリスタイルでコスモスの魅力を知る 8月中旬頃からお花屋さんに並び始めるコスモス。 可憐な姿は子供っぽく垢抜けない印象があり、好んで手にする花ではなかったのです。...