目次
2月のレッスンテーマは「基礎力アップ!ブーケ特訓レッスン」
2月のコルメレッスンは、ブーケの特訓レッスン。
ブーケの構造を深く理解し、正確に束ねる力を身につけることにフォーカスしました。
通常のレッスンでは、思考と感覚をバランスよく使いますが、今月は「理論をしっかりと落とし込む」ことを目的に、思考をフル活用しながら基本に忠実に束ねることに集中しました。
なぜ2月にブーケ特訓を行うのか?
毎年2月は、ブーケの基礎を固める特訓の時期。 1月には、花材を自由に扱うスキルを磨きましたが、2月はその土台をしっかり固める時間です。(1月のレッスンレポートはこちら)
ここでしっかりと基本を学ぶことで、その後の応用がスムーズになります。
- 技術的な難しさの克服
- 「頭では理解しているのに、思うように手が動かない…」という声が多い基礎の動作を、繰り返し練習。
- 花の高さやスパイラルの組み方を細かくチェックしながら、バランスの取り方を実践的に学びました。(スパイラルブーケの基本を学ぶ)
- 繰り返し学ぶことでの成長
- 同じ花材で何度も束ねることにより、適切な花材の下処理方法や、花材を配置する際コツなどが自然とわかってくる。
- 何度も束ねることで、最初は戸惑っていた生徒さんも、「花の向きを意識できるようになった!」と実感。
- 自分の感性を発見する機会
- 「いつも選ばない花を選んでみたら、新しい自分に出会えた!」
- 「色の組み合わせを変えたら、ブーケの印象がガラッと変わるのが面白い!」

生徒さんの声
- 「去年よりも、バラの高さの違いを意識できるようになった!」
- 「スパイラルに組むのが最初は難しかったけど、だんだん楽しくなってきた!」
- 「花の向きを少し変えるだけで、印象が変わるなんて!」
- 「ブーケ作りが、こんなに自分を知る時間になるとは思わなかった!」
レッスンでの工夫
- 基本の型を安定して作れるよう、手順ごとに確認する練習を強化
- 花材の特性を理解しながら、適切な配置と向きを意識する
- 完成したブーケを客観的に観察し、自分なりの改善ポイントを見つける
3月は「シャンペトルブーケ特訓」へ!
2月の特訓で基礎を固めたら、3月のレッスンではシャンペトルブーケ特訓 に挑戦します。
ここでは、「思考よりも感性を生かす」ことにフォーカス。
基本を理解したうえで、もっと自由に、リズム感を持って束ねるスキルを磨いていきます。
今月のレッスンで学んだことを活かし、3月は感覚を大切にしたブーケ作りを楽しみましょう!
フラワーレッスンを初めてみたい方はトライアルレッスンをどうぞ
あわせて読みたい


トライアルレッスン
お手本通りに作らなくてもいい。だから自分らしさを見つけられる。 「一度きりの人生だから自分らしく生きたい!」そう思う人は多いですよね。でも、自分らしく生きるっ...
パリスタイルフラワーで私らしい仕事づくりを叶えたい!作品づくりとビジネスの基礎知識が学べるコースです。
あわせて読みたい


ディプロマコースレッスン
花の仕事を始めようと、ひとりでがんばってきたあなたへ。 ずっと好きだった花。「いつかは花で仕事をしてみたい」と、ずっと思ってた。その「いつか」のために、本を読...