あれこれ雑日記– category –
-
読んでリラックス、じわじわ和む平和なエッセイ3冊
イイ感じのエッセイ的な文章を書けるようになりたい! でも、そもそもイイ感じとはなんぞや? とうわけで、マイ“イイ感じ”を見つけるべく、8月は手当り次第エッセイを読み漁りました。 どうやら、私が求める“イイ感じ”とは、“じわじわと和む平和な感じ”み... -
自慢のすっぴん爪づくりの第一歩 魔法のつめけずりを買いました
一日に何度も手洗い・アルコール消毒を繰り返しているおかげで、夏なのに指先がパサついています。 空気が乾燥するこれからの季節、ささくれや二枚爪を心配していたときに、 「爪切りは爪の破壊行為」 というネイリストさんのインタビューをラジオで偶然耳... -
旅の思い出スクラップ チェコ・プラハのカフェ “カフェ・ルーブル”
東京から出られなかった2020年の夏休み。 昔のDVDを漁ってみると、忘れていた旅のデータが出るわ出るわ! タンスの肥やしにしておくのはもったいないので、web上にスクラップノート(というかログ?)を作ってみました。 本日の1ページは、2011年の9月末に... -
旅の思い出スクラップ チェコ・プラハのカフェ “カフェ・スラヴィア”
東京から出られなかった2020年の夏休み。 昔のDVDを漁ってみると、忘れていた旅のデータが出るわ出るわ! タンスの肥やしにしておくのはもったいないので、web上にスクラップノート(というかログ?)を作ってみました。 本日の1ページは、2011年の9月末に... -
旅の思い出スクラップ チェコ・プラハのカフェ “カヴァルナ・オベツニー・ドゥーム”
東京から出られなかった2020年の夏休み。 昔のDVDを漁ってみると、忘れていた旅のデータが出るわ出るわ! タンスの肥やしにしておくのはもったいないので、web上にスクラップノート(というかログ?)を作ってみました。 本日の1ページは、2011年の9月末に... -
旅の思い出スクラップ チェコ・プラハのカフェ “カフェ インペリアル”
東京から出られなかった2020年の夏休み。 昔のDVDを漁ってみると、忘れていた旅のデータが出るわ出るわ! タンスの肥やしにしておくのはもったいないので、web上にスクラップノート(というかログ?)を作ってみました。 本日の1ページは、2011年の9月末に... -
NOT 過去の後ろ髪 BUT 未来のつんのめり オラファー・エリアソン ときに川は橋となる@東京都現代美術館
清澄白河にある東京都現代美術館で展示中の「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」に行ってきましたよ。 謎のオブジェやインスタレーションなど、伝統的な絵画とは異なる形態の作品が多い現代美術。 つかみどころがない、よくわからないからこそ、... -
焼きなすチャンスは突然に
実家にいた頃、夏になると母が焼きなすを作ってくれました。 余計な水分が飛んで柔らかくなった黄緑色のなすに、すだち醤油をかけると…ごはんが止まらないおかずです。 実家を出ててから自分でも作るようになったのですが、どうしてもうまくできません。 ... -
都内で写真散歩に出かけたい!勝手にフォトウォーク計画を立ててみた
ソール・ライター展で素敵なストリートスナップを見てから、街のお散歩写真を撮りたくなりました。 ですが、この暑さで屋外を長距離歩くのは体力的に無理です。 ですので、涼しくなったらフォトウォークに出かけよう! せっかくなら「写真撮りたい〜」とう... -
身体の冷えから起こるヤル気減退を10分でなかっとことに きんに君の筋トレ
8月に入ってから、1日じゅう家にこもるとストレスを強く感じるようになりました。 週に3日くらいは美術館やら近所のスーパーやらへ行っているので、完全に引きこもり生活を送っているわけではないのです。 オンラインで生徒さんにも会えているおかげで、外... -
わざわざ足をのばしたくなる、羽根木の隠れたオシャレストリート
KOLMEから歩いて3分、東松原駅と新代田駅の中間に、かつてテニスコートや板塀の立派なお屋敷が並ぶ地元で有名な通りがありました。 近年この通りの両端で建て替えがあり、おしゃれなお店が集まった知る人ぞ知るエリアに進化しているらしいのです。 そこで... -
基礎って大事「開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎」@東京ステーションギャラリー
普段は意識せず使っているのですが、ふとした時にその良さをじわじわ感じるドイツのデザイン。 丈夫で長持ち、シンプルな機能美であふれた製品づくりの源流は、バウハウスという学校にありました。 バウハウスの開校100年を記念した展示が開かれているとい...