Michiko– Author –

-
パリのモードを支える手仕事にため息 イブ・サンローラン美術館
4月19日から24日までKOLME姉妹は研修でパリに行ってまいりました。 今回は積極的に感性を広げようと、3軒の個性的な美術館を訪れました。 どう個性的かといいますと、 「アーティストが実際に作品を製作していた空間そのまま美術館」です。 今回は2軒目の... -
パリの穴場アートスポット ブルーデル美術館
4月19日から24日までKOLME姉妹は研修でパリに行ってまいりました。 今回は積極的に感性を広げようと、3軒の個性的な美術館を訪れました。 どう個性的かといいますと、 「アーティストが実際に作品を製作していた空間そのまま美術館」です。 パリの個性的な... -
研修に伴う臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら下記の日程で社員研修に伴う休業とさせていただきます。 何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。 休業日 2018年4月19日(木)~2018年4月24日(火)まで オンラインショップ営業開始日 2018年4月25日(水) 10時より営業 レッスン営業... -
【満席】5/14 Immana Paris刺繍ワークショップ 刺繍で紡ぐ伝統と現在進行形のパリモード
5/14(月)に刺繍ワークショップを開催します。 満員御礼となった第一回目から2年ぶり、待望の開催です! 講師はImmana Parisを主宰するImmanaさん。 Immanaさんと好きな材料を自由に選びながら、 本格的なクオリティーのブローチを作ることができる貴重な機... -
【レポート】1/14 BOXフラワー作り体験&ガレットデロワ食べ比べアフタヌーンティー
パリスタイルのお花とガレットデロワで2018年を華やかにお祝するイベント 「BOXフラワー作り体験&ガレットデロワ食べ比べアフタヌーンティー」 が1月14日に開催されました。 冬の冷たいお天気を南国リゾートに変えてしまうほどの熱気にあふれた、イベント... -
フォトブランディングは誰に必要? 〜 はじめてのフォトブランディング
前回・前々回と続き、「フォトブランディング」とは?、 なぜ「フォトブランディング」をするのか? について、KOLMEの考えをまとめてきました。 今回は「どんな人にフォトブランディングが必要なのか?」についてご紹介します。 過去2つの記事はこちらか... -
はじめてのフォトブランディング 〜KOLMEの考えるフォトブランディングとは?
「フォトブランディング」とはどんなものなのか? フォトと名が付くくらいだから、写真に関係するブランディング ということは想像できるけれど、具体的には……? そこで、KOLMEの考える「フォトブランディング」についてご紹介します。 ブランドとは「価値... -
なぜフォトブランディングが必要なの? 〜 はじめてのフォトブランディング
今回はなぜフォトブランディングが必要なのか?という理由をご紹介します。 前回の記事 >>>はじめてのフォトブランディング 〜KOLMEの考えるフォトブランディングとは? 理由1:言葉にしにくいイメージを伝えることができる フォトブランディン... -
【レポート】10/21 BOXフラワー作り体験&モンブラン食べ比べアフタヌーンティー
パリスタイルのお花でいっぱいのテーブルで、 美味しいもの好きの方々とアフタヌーンティーをするイベント 「BOXフラワー作り体験&モンブラン食べ比べアフタヌーンティー」 が10月21日に開催されました。 あいにくの雨にもかかわらず、満員御礼の大盛り上... -
イベント ご参加者様の声
KOLMEで開催されたイベントにご参加の皆様からいただいた感想をご紹介します。 2017年10月21日「BOXフラワー作り体験&モンブラン食べ比べアフタヌーンティー」 パリスタイルのお花でいっぱいのテーブルで、 美味しいもの好きの方々とアフタヌーンティーを... -
クリスマスのモチーフ、オーナメントに込められた意味とは?
ほほをかすめる空気が冷たくなり、街の中でクリスマスの飾りを見かける機会もふえてきました。 カラフルなツリーやリースはいくつになってもウキウキしますね。 クリスマスは特徴的なモチーフや色、オーナメントのデザインがありますが、それぞれにどんな... -
イメージ通りの写真が撮れないのはなぜ?
しばしば「イメージ通りの写真が撮れない」というお悩みを受けます。 どんなイメージが撮りたいのか尋ねると、 「明るくて、優しくて…」といった、好きな異性のタイプにありがちな ざっくりした答えが高確率で返って来ます。 実際は、明るくて、優しい人な...