くどうれいんさんの「日記の練習」というエッセイの中に、「一番思い入れのある花は芍薬かもしれない」とありました。
初めての一人暮らしの家で生けた芍薬のこと。
白い芍薬の散り際に、当時泣いてばかりだった自分の心を祓うような思いを抱いた、と。
そんなふうに花と暮らせる感性、いいなあ。
芍薬って、ある日突然、一輪まるまる消えるように花びらを落とすんですよね。
桜にも似た潔さがあるけれど、芍薬は室内で飾りやすいから、より親密にその瞬間に立ち会える。
散り際に「心を祓う」って感じられるのは、どうしてなんだろう?
きっと、花びらが落ちるその瞬間に、自分の中の何かも一緒に落ちていく感覚があるのかもしれません。
重たい気持ちとか、溜まっていたもやもやとか。
それを「祓う」という言葉で表現するなんて、繊細で美しい感性だなあ。
私も花と接することは多いけれど、そこまで深く感じ取れているかな?
花の変化を、自分の心の動きと重ね合わせて受け止められているかな?
次の芍薬の季節には、散る瞬間をじっと見つめてみたいです。
花びらと一緒に祓われるのは、私の中の何でしょうか。
そんな瞬間に出会えたら、きっと私の花との付き合い方も、もっと豊かになりそうです。
フラワーレッスンを初めてみたい方はトライアルレッスンをどうぞ
あわせて読みたい


トライアルレッスン
お手本通りに作らなくてもいい。だから自分らしさを見つけられる。 「一度きりの人生だから自分らしく生きたい!」そう思う人は多いですよね。でも、自分らしく生きるっ...
パリスタイルフラワーで私らしい仕事づくりを叶えたい!作品づくりとビジネスの基礎知識が学べるコースです。
あわせて読みたい


ディプロマコースレッスン
花の仕事を始めようと、ひとりでがんばってきたあなたへ。 ずっと好きだった花。「いつかは花で仕事をしてみたい」と、ずっと思ってた。その「いつか」のために、本を読...