「自分スゴイ」を証明したい欲求から、「今日もお疲れさま」という優しさへ

8月の連休最終日は吉祥寺へ出かけました。
行き先は本屋さんとスーパーです。
連休中なのに、定番のルート!

でも、変わったこともあるんですよ〜。
朝晩10分ヨガを始めたことです。
YouTubeのヨガ動画を見ながらの「おうちヨガ」なんですけどもね。

痛いけど気持ちいい、10分ヨガの効果

特に、肩、首、腰のコリをほぐす系のプログラムを選んでいます。
動画に沿って首やお尻と太ももの裏、脇腹を伸ばすと、痛いんだけど気持ちいいんですね〜。

仰向けになって、テニスボールを腕の付け根に当ててマッサージしたりもしています。
これは、痛い!
でも、ここをほぐすと首がスムーズに回るようになるんですよ。
普段は意識していない部分も、実は大事なところと繋がっているんですね。

気持ちが良いと、自然と呼吸も深くなるし。
全身の巡りもよくなった気がします。

なんか、いい気分になるから、自然とやる気が湧いてくるんですよね。

分かりやすい変化がないところが、実は良い

「おうちヨガ」を始めて1週間程度なので、「体のラインが引き締まる」「180度開脚ができる」みたいな分かりやすい変化はありません。
だけど、分かりやすい変化がないところが良いんですよね。

分かりやすい変化が起きると、「もっと変わりたい!」という欲が出て、「もっと頑張ろう!」ってオーバーワークになっちゃうから。
これはわたしの、物事をエスカレートさせがちな性格です……。
大きな変化を求めるとか、大会に出て記録を出すとか、そういう「努力の証」みたいな方向に運動の目的を設定すると……たいがい途中で燃え尽きるっていう、ね。

「気持ちの切り替え」を目的にしてみる

自分スゴイと証明するためじゃなくて、ただ「気持ちが切り替わる」ことを目的にする。
こんなふうに目的をゆるめると、いきなり上級者向けのポーズに挑戦して筋を痛めることもなくなるし。
キツイ姿勢のときは、途中で休んでOKと自分に許可を出せるし。
運動がストレスではなくなるんですね。

昔通っていたヨガスタジオの先生方の「ヨガは自分と向き合う時間」という言葉が、ようやく腑に落ちました。

あなたも、何か小さな「気持ちの切り替え」になる運動、していますか?


フラワーレッスンを初めてみたい方はトライアルレッスンをどうぞ

あわせて読みたい
トライアルレッスン お手本通りに作らなくてもいい。だから自分らしさを見つけられる。 「一度きりの人生だから自分らしく生きたい!」そう思う人は多いですよね。でも、自分らしく生きるっ...

パリスタイルフラワーで私らしい仕事づくりを叶えたい!作品づくりとビジネスの基礎知識が学べるコースです。

あわせて読みたい
ディプロマコースレッスン 花の仕事を始めようと、ひとりでがんばってきたあなたへ。 ずっと好きだった花。「いつかは花で仕事をしてみたい」と、ずっと思ってた。その「いつか」のために、本を読...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KOLME妹。東京都出身。webデザイナー兼プログラマー発、アパレル経由、KOLMEの裏方兼フォトグラファー(何でも屋)。DIY好きのマイペース人間。好きな場所は、杉並区中央図書館・国立民族学博物館・八食センター