思考と感覚– tag –
-
違和感は、私を知るサイン
娘のピアノレッスンを聴いていた日曜の昼下がり、ふと、昨日のレッスンで交わした「違和感」についての会話が頭をよぎった。 昨日、生徒さんと話していたのは、“世界を股にかけるやり手ビジネスマン”の話。言葉は明快、エネルギッシュで説得力もある。誰に... -
2025年4月レッスンレポート 贈る気持ちを整える春の時間。ギフトとシャンペトル、ふたつの花束レッスン
4月のコルメレッスンでは、ギフト用の小さなブーケとシャンペトルブーケ、ふたつの異なるスタイルを束ねていただきました。 同じブーケでも、作る目的やボリューム感、見せ方や考え方が全く違うこの二つ。その違いに触れることで、より深く「贈る」という... -
「“好き”を信じて選ぶ」決断力を磨くフラワーワークショップ開催レポート
決断って、迷ってしまうこともあるけれど。「これ、好きかも」という感覚を信じられたら、それはもう立派な“決断”かもしれません。 そんな体験を、花を通して実感していただきたくて、『決断力を磨くフラワーワークショップ』を開催しました。 花と向き合... -
ブーケ作りが上達しない理由は経験不足?繰り返し束ねることの大切さ
3月も半ばを過ぎ、コルメではブーケ特訓が続いています。普段のレッスンとはちょっと違い「考えずに束ねることを試す」時間が多めの特訓。ひたすら花を束ね、ばらし、また束ね…を繰り返すこのスタイル、何度もやることでしか見えてこない世界があるのです...
1