Kazuko– Author –

-
未完成でも、響き合うもの。ピアノ試演会で感じたこと
先日、娘のピアノの試演会に行ってきました。 発表会のような「完成の場」ではなく、今の自分を試し、響きを確かめる「途中経過の場」。仕上がった曲は堂々と、まだ準備中の曲は楽譜を見ながらでも演奏できる、そんな温かく自由な空気に包まれた試演会でし... -
2025年4月レッスンレポート 贈る気持ちを整える春の時間。ギフトとシャンペトル、ふたつの花束レッスン
4月のコルメレッスンでは、ギフト用の小さなブーケとシャンペトルブーケ、ふたつの異なるスタイルを束ねていただきました。 同じブーケでも、作る目的やボリューム感、見せ方や考え方が全く違うこの二つ。その違いに触れることで、より深く「贈る」という... -
マイルを味方に、旅の設計図を描くワークショップ|ゆるふわマイラー歴30年のKazukoがリアル開催!
“行きたい”と思った瞬間から、もう旅は始まっています。 このワークショップでは、「行きたい場所」「かなえたい旅」を具体的にイメージしながら、マイルを使って実現するための第一歩を踏み出します。 そんな旅ごころにマイルというツールを添えて、 無理... -
「“好き”を信じて選ぶ」決断力を磨くフラワーワークショップ開催レポート
決断って、迷ってしまうこともあるけれど。「これ、好きかも」という感覚を信じられたら、それはもう立派な“決断”かもしれません。 そんな体験を、花を通して実感していただきたくて、『決断力を磨くフラワーワークショップ』を開催しました。 花と向き合... -
ヒアルロン酸、やってみてどうだった?50代の私が感じたこと、全部書きます
美容医療って、ずっと気になってはいたけれど——ネットで体験談を探しても、出てくるのはクリニックの広告のような記事ばかり。本当にその人がやってよかったのか、それとも営業トークなのか…「実際のところ、どうなの?」と、不安になることが何度もあった... -
迷わず選べた日。ブーケに表れた“ちょっとした変化
4月のレッスン前半が終わりました。毎月、花と向き合う時間の中で、私自身が学ばせてもらうことが本当に多いのですが、今月も例外ではありませんでした。 今月は、ミニブーケと通常サイズのブーケを制作しているのですが、今回はその内容というより、レッ... -
コルメ14周年と、プライベートレッスン価格改定のお知らせ
おかげさまで、コルメは2025年4月15日で14周年を迎えました。 これまで足を運んでくださった皆さま、レッスンを楽しみにしてくださった皆さま、そして静かに応援してくださったすべての方々に、心より感謝申し上げます。 この1年ほど、コルメとしての在り... -
ピアノと花。“その人らしさ”がにじむ自由な表現の世界
リニューアルされたホールと、オーバーホール直後のフルコン 先日、しばらくぶりに訪れたホールでピアノリサイタルを聴いてきました。耐震工事を経てリニューアルされた会場に足を運ぶのは、私にとってこれが初めて。新たな空気をまとったその場所には、オ... -
マイルも花も、“自分スタイル”で楽しむ
桜が満開の週末に、JALマイルをきっかけに知り合ったお友達と、月島でもんじゃランチを楽しみました。春の東京、満開の桜と水辺の景色に包まれながら、おいしいものを囲んで過ごすひととき。大阪からお越しくださった方との、あたたかいご縁に感謝する1日... -
やっぱり“花って愛だな”と思わせてくれる人
久しぶりに、大好きなパリ仲間でもある先輩フローリスト・ことり先生とお会いしました。花と愛にあふれたそのひとときは、あらためて「やっぱり、花って愛だな」と感じさせてくれるものでした。コルメのレッスンや日常にも、そんな“愛の循環”をもっともっ... -
決断力は花とプリン・ア・ラ・モードで育つ?迷いがちな私のためのワークショップ
このところ、何かを「決める」って、意外とエネルギーがいるなと感じています。 選択肢が多すぎたり、頭で考えすぎたり。「これでいいのかな?」と立ち止まってしまう自分に、ちょっぴり疲れてしまうこともある。 でも、ふとした瞬間に「こっちが好きかも... -
パリ旅行は“マイル”で上質に。大人の感性で叶える美しい旅のかたち|パリ研修準備⑤
前回のブログでは、「香り」をテーマにした旅のはじまりについて綴りました。 その“香りの旅”を、今まさに現実のパリ研修として準備しています。そして今回、その舞台裏でひとつだけ——私なりにこだわっている旅のスタイルについても、少しだけお話ししたい...