Kazuko– Author –

-
教養って実はもっとシンプル。花が教えてくれること
海外の人と長い時間おしゃべりすると、会話がなんだか深いな。と、いつも思います。。特別な知識を並べているわけじゃなくて、普段の体験や学びがそのまま自然ににじみ出ている感じ。それが安心感や心地よさにつながっているんだと思います。 で、振り返っ... -
パリの音楽学校で出会った表現のプロセス
初夏のパリ、曇り空からほんの少し光がきらめく午後。この日は、パリ国立高等音楽院(コンセルバトワール)の卒業演奏会へ向かいました。ロビーに足を踏み入れる前から、胸の奥で小さなワクワクがはじけていたのを覚えています。 会場へはメインの正面口で... -
心の音に導かれて。パリで出会った三味線の響き
朝の時間は刺繍アーティストさんと この日は、朝から楽しみにしていたミーティング。刺繍アーティストのImanaさんと、朝食をとりながらおしゃべり。彼女の作品も生き方もとっても魅力的で、気づけばあっという間に時間が経っていました。 こうしてパリで、... -
流れにまかせたら、美味しくて豊かな一日がやってきた
お気に入りのボブンでエネルギーチャージ この日は、お気に入りのボブン屋さんからスタート。ここは人気店なので、開店時間を狙うのが鉄則。さもなければ入店まで並ぶことになります。 ボブンについては、こちらの記事に説明がありますのでご覧くださいま... -
ジャコメッティーの線に教えられた、「表現していい」という感覚
この日は、ずっと楽しみにしていた「ジャコメッティー・インスティチュート」へ。静かな住宅街にひっそり佇むその美術館は、旅の中でふと立ち止まりたくなるような場所でした。 偶然から始まった、一目惚れの出会い ジャコメッティーを知ったのは20代の頃... -
2025年7月レッスンレポート 舞台をテーマに、花と自分を解放するブーケ
7月のテーマは「舞台挨拶に贈る、主役級のブーケ」。 芸能人がステージで手にする、あの“演出の一部として存在感を放つ”花束。華やかさとエネルギーをまとい、その人の魅力を引き立ててくれるような存在です。 今月は「夏ならではの花材」「普段は選ばない... -
美意識をかたちにする人に出会った日。パリで感じた静かな刺激
美意識が詰まったリノベーション途中の新居へ この日は、大学時代の先輩のお宅訪問。といっても、ただいま絶賛リノベーション中で、今回は進捗を見せていただく“途中経過”の見学会。 2年前のパリ研修でもご一緒した彼女とは、現地でカフェを巡ったり、美術... -
暮らしが始まるパリへ。アパルトマンで迎えた最初の日
昨夜のドタバタが、うそのような朝 ローマからの移動でぐったりしていた昨夜とは打って変わって、静かな朝を迎えました。空港内のホテルの窓から見えるのは、行き交う飛行機と滑走路。ただそれを眺めているだけで、心と体がじんわり癒されていく。 13時ご... -
“わからない”を超えて、感じる音。永野英樹さんのピアノリサイタルから学んだこと
「彼の演奏は、一度聴いておいた方がいいよ。」 そんなふうに、数人の友人たちから勧められた永野英樹さんのピアノリサイタル。とにかく、すごいらしい。彼が所属している”アンサンブル・アンテルコンタンポラン”というパリのグループは、世界的にも名だた... -
ローマからパリへ。旅の洗礼を浴びた日
ローマからパリへ。旅の舞台が変わる日は、本来であればワクワクするはずなのに、あの日の私は完全に「もう知らないよ状態」でした。 坂道と迷子と、焦げそうな暑さ ローマ最終日。ホテルの近所、スペイン広場あたりをお散歩しようと思ったのです。何度も... -
整いすぎていないから美しい。ローマで見たそのままの力
「ローマって、街全体がディズニーランドみたいだよ」そんなことを言われていたので、楽しみにしていました。古代遺跡の街って、どんな感じなんだろう?私が今まで、感じたことのない体験が味わえるのだろうかと、期待に胸を膨らませていました。 実際に行... -
ローマ集合!姉妹のパリ・ローマ研修は別ルートから始まった
今年のパリ・ローマ研修は、姉妹それぞれが別ルートからの出発。私はというと、航空券をソウル発券にしたため、ソウルに立ち寄った後、一度帰宅してからの本渡航という、なかなかの強行スケジュール。Michikoはヘルシンキ経由、私はパリ経由で、それぞれロ...